2018年12月アーカイブ

マイナス〇〇%減

カテゴリ:

ネット上の記事などでは、時々目にする表現である(はずだ)。多分、新聞や大手メディアならば、出てこない表現だ。「△△社の第二四半期の経常利益は-3%減の〇〇億円」と。

私が最も好ましいと思う表現は「3%減の〇〇億円」となる。次点で「-3%の〇〇億円」だ。
とても譲った(誰に?)として「-3%の減で〇〇億円」かなぁ...。

で、理解できないのは「-3%減の〇〇億円」である。
「マイナスかけるマイナス」はプラスだろっ、って私は思う。でも、月に1回以上はそのような表現を目にすることがある(気がする)。校正・校閲が入らないのだろうか。そして、同じ記者だったりするのかなぁ?
「-3%減」は「3%増」としか、解釈し得ないと思うのだが、いかがだろうか?

そんな表現が含まれている時点で、私はその記事を読む気が消え失せる。
ので、私も五時には木をつけたいと重うのである。

雨が降ったら...

カテゴリ:

久しぶりに朝から「それなり」の雨が降った東京だった。
そんな雨の中、通勤する私も通学する生徒も、どちらも偉いなぁ... って思いながら歩いてた。

風がふいたら遅刻して
雨がふったらお休みで

という「みんなのうた」を思い出したのだった。
あの曲は、1976年に放送され始めたのだそうで。

私は数年前まで「南の島のカメハメハ」だと、ずっと思っていた。約40年間勘違いしていたことになるのだろう。あの歌の主人公は「ハメハメハ」つまり架空の人物だったらしい。
その「真実」を知ったのは、職員室での雑談からなのだった。

ところで、「ドラゴンボール」の「かめはめ波」は、実在のカメハメハ大王を貶めることにはならないのだろうか? ま、ならないのでしょうね。


過去の関連する(ような)日記
ノーム、濃霧、Gnome(2006年12月)

エフエフの思い出

カテゴリ:

私は、エフエフ(ファイナルファンタジー)に対しては、あまり思い入れはない。多分、1作だけプレイした(クリアした)ことがあるのだが、それが「何作目」なのかすら、覚えていないのだ。

もう、10年くらい前になってしまうのかもしれない。職場の「忘年度会」というか「教科(理科)の送別会」が行われたときの話だ。

学校という場は、働き手の年齢層が広い。20代前半から、70歳を越える方がいらっしゃったりする。で、その「送別会」では、60歳前後で非常勤講師をなさってくださった女性が退職なさるのであった。
飲み会の途中、何故か「ビデオゲーム話」になった。

その、退職なさる方、自分の母親くらいの年齢である。曰く「エフエフは結構やりましたねぇ」とのことだった。前述のファイナルファンタジーを指し、普通に「FF」と発言なさったわけである。

自分は、ドラゴンクエストは「ドラクエ」と呼ぶ。しかし、ファイナルファンタジーを「エフエフ」と呼んだことはなかった。スラングに過ぎ、伝わる人にしか伝わらない気がするので。そのお方は、私が感じている「障害」をさらっと飛び越えていたわけだ。

同僚で私より数歳年下の男性教諭は、その「結構お年を召した方が『エフエフ』と発言した件」を、奥さんにわざわざ報告したそうである。そして、その方が「若い」ことについて「盛り上がった」んだって。そりゃ、そうだよね。

チバニアンと地質学

カテゴリ:

先週末、表題の研修会に参加してきました。主宰は東京私立中学高等学校協会です。都合がつけば、年に1回開催されるこの「地学の講演会」には参加しています。また、理科以外の括りでも、有意義な研修を行ってくださっています。例えば、このへん
5/19(金) 実施 環境「放射能汚染地図の今」 « 東京私学教育研究所
http://k.tokyoshigaku.com/seminar/seminar-kenshu/seminar-kenshu-kankyo/2495/

とか、このへん
7/31(火)実施 技家「講演会①」のご案内 « 東京私学教育研究所
http://k.tokyoshigaku.com/seminar/seminar-kenshu/seminar-kenshu-senmon/3013/

とか。

特に「放射能汚染地図の今」という研修会は、とても印象に残っています。参加したレポートを作成しようと思いつつ、既に1年以上経過してしまいました。内容が豊富で多岐にわたり、かつ軽々には論ぜない内容であるため、レポート化できずにいます。


今回は以下のような内容でした。

日時 平成30年12月7日(金)18:30~20:30(予定)
会場 アルカディア市ヶ谷(私学会館)会議室
講師 岡田誠 氏(茨城大学理学部 地球環境科学領域 教授)
演題 「チバニアンと地質学」

以下に覚書を。

---地層に残る「地磁気強度」---
地層(や氷床コア)に残る10Be(ベリリウム10)の量によって、当時の地磁気の強弱(N,Sの極性は分からない)についての情報が得られる。太陽系外からやってくる宇宙線の量は、地球磁場が弱まった場合に増える。これらは大気中の酸素、窒素原子を破砕し、結果として10Beとなる。

---「地質時代」の決定法---
1976年までは、「特定の時代の模式的な地層」が決められていた。(「どこから始まり、どこで終わるのか」が不明瞭だった)
1976年以降、「特定の時代が『始まる』境界」を決定する方式に改められた。その「始まり」に「ゴールデンスパイク(画像ググリンク)」が打たれることになった。
参考
日本地質学会 - 地質系統・年代の日本語記述ガイドライン
http://www.geosociety.jp/name/content0062.html

---「ゴールデンスパイク」が打たれる条件---
・連続的に海底で積もった地層であること(通常は泥岩)
・示準化石などが産出すること
・地層の変形が少ないこと
・アクセスが容易なこと(割と重要な点であるらしい)
など

---「ゴールデンスパイク」の永続性---
スパイクの場所は10年後に「見直し」が可能になる。そのため、スパイクの位置が変更になる可能性も残る。ただし、いちど「地質時代」の名称が設定されれば、それは不変である。(チバニアンという名前が採用されれば、ゴールデンスパイクがどこに打ち込まれようとも、チバニアンという「地質時代の名称」は今後変わらない)

---17O(酸素17)について---
酸素17は、太陽からの距離によってその存在比が変動する同位体である。月の成因とされる「ジャイアントインパクト説」の補強にも使われた技術である。

---有孔虫について---
単細胞生物のくせに、殻にある口から針を出し、ミジンコなどを餌とする場合もある生物である。(私は、「生物としての有孔虫」について、今まで全く興味を覚えていなかったことに気づかされた)
参考(科博のサイト)
有孔虫
https://www.kahaku.go.jp/research/db/botany/bikaseki/2-yukochu.html

---堆積物の磁性強度について---
場合によっては、直流電源を用いている地下鉄の床に「サンプル」を短時間置いただけで、泥岩中の残留磁気は上書きされてしまう。

で、今回まで私は知らなかった話があった。
千葉時代(チバニアン)の解説
https://sites.google.com/a/nipr.ac.jp/chibasection/Home

の末尾にもあるのだが、

市原市田淵の現地(千葉セクション)に展示してあります全ての看板・標識等は,我々が設置したものではなく、我々の研究活動およびGSSP申請活動とは一切無関係です。

ということらしい。

別ページ
「千葉セクション」の国際標準模式地認定へ向けた審査状況について - 千葉時代(チバニアン)の解説
https://sites.google.com/a/nipr.ac.jp/chibasection/Home/tian-yuanno-lu-touno-hang-biao-shinitsuite

に書いてあるが、あの看板は「古関東深海盆ジオパーク認証推進協議会」なる団体?が設置したものであり、講演をなさった岡田誠氏の所属する「千葉セクションGSSP申請グループ」とは異なる団体なのだそうで。

また、
「チバニアン」斜面に見学用コンクリ階段 市は困惑:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL223T3WL22UDCB00F.html

にあるように、私がこの夏に利用した「階段」についても、「申請グループ」の方々は苦々しく思っている様子であった。

んー、大変ですねぇ。


この講演会自体は色々と初めて聞く話も多く、大変ためになりました。ここ数年間の東京私立中学高等学校協会(≒東京私学教育研究所)主催の「地学の講演会」では、一番面白い内容でした。


過去の関連する日記
模式地がパワースポットぉ?(2017年7月)
にっき(2018年8月)

自分にプレゼント(その2)

カテゴリ:

結局のところ、SSDを自腹で購入し、換装を行った。
職場貸与のパソコンについてである。

とても速くなった。

HDDの取り出しに、若干難儀した。職場で購入しているノートPC、数年前は簡単にHDDを取り出せた。今(約2年前のモデル)はそれができない。何故そのような「メンテナンスしづらい"ガワ"」にしたのかは理解できない。しかし想像はつく。
「法人向けノートPC」でありながら「HDDがドライバー1本で外せる」ということを、「どこかの誰か」が問題視したのだろう。
しかしながら、パソコン&教育界隈ニュースをそれなりにチェックしている私は、「ノートPCのHDD(SSD)だけ盗まれた」なんてニュースは聞かない。「とある巨大PCメーカー」にとって、この「デザイン変更」は利益をもたらしたのだろうか?

購入したSSDは"Samsung SSD 500GB 860EVO"だ。Amazon様でセールになっていた。8000円を割っていたので買った。
コピーは専用ハードで行った。"KURO-DACHI"なる、玄人志向の製品である。職場で必要があり、数年前に購入したものである。


こうなってくると、自宅のパソコン(リンク先の情報は若干古い。ケースを更新した。)もSSDに換装してみようかという気になってくる。
こんな日記を書いている時点で、1年しないうちに「実行」しているのだろうとも思う。


関連する過去の日記
自分にプレゼント(2018年1月)

一灯式信号機について

カテゴリ:

こんな記事があった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00000027-mai-soci
より。

消えゆく一灯式信号機 ルール分かりづらく 色覚障害者は判別困難
12/17(月) 13:31配信 毎日新聞

 街中の交差点で目にする一灯式信号機。優先道路側は「徐行」を指示する黄色、非優先道路側は「一時停止」を指示する赤色がそれぞれ常時点滅する。実は福岡県内で第1号が生まれ、同県は今も圧倒的に設置数日本一だ。ところが、そんな県民なじみの一灯式信号機が少しずつ姿を消しつつある。あまり見かけない地域のドライバーにはルールが分かりづらいことなども背景にあるという。
 福岡県警によると、赤色と黄色が交互に点滅する現行の一灯式信号機は1984年に福岡市で初めて設置され、赤、黄、青色の三灯式信号機を設置するほど交通量が多くない生活道路の交差点などを中心に整備が進んだ。
 警察庁によると、昨年度末の全国の設置台数は5323基。福岡県が1522基と突出して多く、全国の3割近くを占める。以下、愛知県814基▽宮崎県273基▽鹿児島県217基▽北海道203基――と続く。九州・沖縄に4割以上が集中する一方、千葉県には全く存在せず、山形と岡山の両県には1基ずつしかない。
 この極端な地域偏在が、ドライバーに混乱をもたらす理由になっている。福岡県警は昨年、点滅式信号で一時停止をしなかったとして9590件を検挙したが、その多くが一灯式だった。日本大理工学部の稲垣具志(ともゆき)助教(交通工学)は「地域によっては一灯式信号機は珍しく、ルールを知らないまま一時停止の指示が無視されることがある」と指摘する。
 警察庁はこうした安全面の理由に加え、維持・管理コストが低く夜間でも視認性が高い標識が導入されていることから、2015年12月、標識で代替可能な信号機は撤去を検討するよう都道府県警察に通達した。その結果、通達前の14年度末に6076基あった全国の一灯式信号機は昨年度末までの3年間で753基減少。福岡県内でも87基が撤去され、標識に切り替わった。
 ただ、身近な生活道路の交差点から信号機がなくなることには地域から不安の声も上がり、福岡県警にも「撤去しないでほしい」という要望が寄せられたこともあるという。県警交通規制課の中山隆裕次席は「住人に分かりやすく説明しながら、耐用年数が過ぎた一灯式信号機から順次撤去を進めていきたい」と話す。【石井尚】

最終更新:12/17(月) 17:40


最初はFeedly経由でこのニュース記事を見た。MSN内の記事として。
私は細々と「色覚異常(色覚が少数派のヒト・ドルトニズムとも言う・私はシノビズムとも言う)」にとって、この世の中が「マシ」になるよう、活動(執筆)しているつもりである。

で、何度かこの記事を見直してみた。
情報提供元のサイトも見てみた。毎日新聞ね。
https://mainichi.jp/articles/20181217/k00/00m/040/043000c

記事の本文には、どこにも「色覚障害者」という語句が出てこないのね。なんだろう、校正の過程で本文から取り除かれたのだろうか? まぁ、その可能性が最も高そうではある。

で、私も前述のように、地味に「一灯式信号機」の危険性については、情報発信を続けて(?)きた。
ありおり。信号の色について(2006年7月作成)

本当に警視庁にもメールを送ってみたのだが、反応は特になかった。既に12年前だけどね。
そこに記したことを、諄いが改めてお示しする。

「赤信号点滅」と「黄信号点滅」の明滅周期を変えたらどうかということです。そうすれば「色覚の少数派」にとって「意味が判別しやすい信号」となるのは確かなはずです。
この構想を「一気に実現させてくれ」とは言いません。コストの問題があるでしょうし、もっと早急な改善を要するモノゴトもあるでしょうから。ただ、単灯式の信号機を新たに設置したり、ランプを交換する際には、そういった配慮をして欲しいと思うのでした。

優先すべきは「安全」である。
次がコストか。

車通りの少ない交差点では、わざわざ電柱を立てて信号機をぶら下げるよりも、このようなものを埋め込む方が良いと思うのである。
nipponliner.jpg
マーブクロス - 日本ライナー株式会社https://www.nipponliner.co.jp/products/pro_03_01_01.html

ただしその場合、比較的平坦な交差点である必要はあるのかなぁ...。

で、2015年の通達はこいつのようだ。
https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20151228.pdf

5 信号機の撤去の考え方
(2) 一灯点滅式信号機その他の常に灯火の点滅を行っている信号機については、一時停止の交通規制その他の対策により代替が可能な場合は、信号機の撤去を検討するものとする。

何しろ、「一灯式信号機(単灯式信号機)」が絶滅していくことは、「あるべき流れ」であり、必然だと思います。
警察の方々、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m


2018/12/19 12:03 追記
MSNも毎日新聞のサイトも、ニュース表題(?)が変更されましたね。本日11時のことなのかな?
20181219mainichi.jpg

そりゃ、それなりにはできますよ。時間があれば。
しかし、私も「趣味のWebサイト運営」をする暇はあっても、他人のためにボランティアをする余力は無いのですねぇ...。

まず、一点お聞きしたいのですが、その依頼を受けたとして、私は対価を頂けるのでしょうか? その額はいかほど?

で、現時点では、それなりのデザインのトップページと、Wordpressを使ったブログが設置されていますよね。それも「独自ドメイン」で。現サイトの構築は誰かに依頼したものだと思うのですけど、その方とは連絡が取れないのですか? まずは、その方に再度依頼するのが良いと思うのですけど。

仮に、そこからWebサイト管理を引き継ぐとして、レンタルサーバーとドメイン名の管理は、どこで契約したのでしょうか? そのユーザー名とパスワードが無いと、ウェブサイトの更新やサーバー移転もままならないのですよね。

また、現存するWordpressのユーザー名とパスワードなども分かっていらっしゃるのですか?

仮に、私がその管理を引き継ぐとして、どのようなサイトにしたいとお考えなのですか? 今までの「日記」も公開を続けたいのでしょうか? それから、サイトの構造やデザインについて、それなりの時間をかけて打ち合わせをする必要があると思うんです。文字が出れば「何でも良い」わけでは無いでしょうし...


ってなことを説明するのが面倒くさいので、「まぁ、業者に頼むのが無難でしょうね」と返事をした。

いくら料金をもらったとしても、必ず「私とその『先輩』の関係性」が悪くなる気がした。
そしてそもそも、相場がよく分からない。

「見知らぬヒト」に依頼され、「独自ドメイン(等)」での「Webサイト構築」を行うのなら、別に構わない。ただし、こちらが設定する対価が貰えるのならば。


失業した場合に備え、「パソコンなんでも屋」として活動できるよう、Macの操作もできた方が良かろうと考えた。そのために、数年前にMacBookAirを買った。
この間、職場で「近年得た『Mac操作術』」を使う機会があった。何故だかよく分からないが、MacからOSがほぼ消えてしまったようだった。

mac_without_os.png
この絵面が現れたが、とりあえず最新のOSに復旧させた。私もだいぶ進歩したものだ、マジで。

ま、普通に使っていたら、「OSが消える」ような事象には出くわさないと思います。誰が何をして、ああなったのだろうか...。
私としては、あの「苦労した時間」が、将来の「なんでも屋」稼業の役に立つと信じ込むことにしたのでした。

自作機の部品の記録2018

カテゴリ:

2000年12月購入
キーボード: 富士通 / FKB8724

2004年4月購入
ディスプレイ: EIZO / FlexScan L550

2008年1月購入
CPU: Intel / Core 2 Duo E8200
CPUクーラー: リテール品
光学ドライブ: Sony NEC Optiarc / AD-7200S

2010年9月購入
マザーボード: ASUS / P5KPL/EPU (BIOS0403)
メモリ: CFD ELIXIR / W2U800CQ-2GL5J(PC2-6400(DDR2-800)) 4GB
HDD: HGST / HDS721010CLA332(0S02601)(1TB 32MB 7200rpm)
ビデオカード: 玄人志向 / GF9800GT-E512HD/GE

2012年9月購入
サウンドカード: ONKYO / SE-200PCI LTD

2015年11月購入
リムーバブルケース: Owltech / OWL-IE5CB

2016年12月購入
電源: Antec / NeoECO Classic NE550C

2017年10月購入
ケース: Cooler Master / Elite361


2019/1/5追記
情報更新しました。

ここにあるのは2018年12月に書かれた日記です。

前のアーカイブは2018年11月です。

次のアーカイブは2019年1月です。

最近の日記はこちらで見られます。過去に書かれたものはアーカイブで見られます。