2015年9月アーカイブ

髪の毛を立てる

カテゴリ:

私(40代半ば)が「寝癖」と見なすのは、「不用意に立ち上がっている髪の毛」である。俗に言う「オールバック」的な髪型(という程のものでないが)の私は、側頭部に寝癖を発見することが多い。

とある朝、アラサー男子の同僚が言った。「朝、時間がなくて、髪の毛が寝ている。恥ずかしい」と。
見事に感覚が逆である。

彼らは、高校くらいの時から「髪の毛はツンツンさせるもの」という感覚で生きてきたのだろう。普通に身支度をする時間があれば、整髪料を用い、髪の毛を立てるのが「作法」らしい。
オッサンである私は「髪の毛は寝かせるもの」と思ってる、今でも。
ま、一応家には「ヘアワックス」の類もあるのだが、数回しか使ったことはない。使って職場に行った記憶はない。フォーマル(?)では使う気がないってコトだ。

どちらか「だけ」が「正しい」なんて、思っていない。若人も老人も、どちらも好きにすれば良いのだ。ただ、その違いが面白いと思う、ってコトです。


過去の関連する日記
若者とオジサンの境界
掃除ボランティア増殖中

香りについての刷り込み

カテゴリ:

杉並区では、昨日あたりからキンモクセイが香り始めたようだ。
10日ほど前には、北区中央公園の入り口にあった木から、同じような香りがした。花の見た目と香りとググった情報からすると、ギンモクセイだったのだろうと考えられる。
秋なのだなぁ、と感ずる。

以前にも記した気がするが、私はキンモクセイの香りが好きだ。春のジンチョウゲも。この2本の木は「実家」に存在した。モノゴゴロが発生する以前から馴染んでいた香りであるため、私の脳に深く記銘されているのだろう。

香る花と言えば、ほかにもいくつかは存在する。特に香りが強いのは、クチナシやジャスミンだろう。これらは、通勤路の途中に存在している。やはり、杉並区内の話だ。この2種類については「この香りは何だろう?」と疑問に思い、調査したことによって「木の名前」が判明したものだ。

やはり、この「香りの強さ」は選別や品種改良によるものなのだろう。植物としては「ヒトに訴えかける香り」を持っていても、その生存には大して役に立たないだろうから。
「ハンマーオーキッドと一種のハチ」は「凄く特殊な進化の例」に挙げられることが多い。「見栄えの美しい花」というのも、花卉生産業者の努力の賜物なのだろう。
キンモクセイやジンチョウゲ、地味ではあるが、確実に「ヒト」によって「栄枯盛衰」を支配されているのだろなぁ... と改めて考えた。

内田樹 堀江貴文 安倍晋三

カテゴリ:

内田樹とホリエモン、どちらが好きかと言われれば、ウチダタツルではある。ホリエモンのブログは読もうとしたことも無いが、内田樹氏の公式サイトはリーダー(Feedly)でチェックしている。興味を覚えれば、読むこともある。
しかし、昨今の国会(立法府)周辺についての見解については、私の考えを代弁してくれているのは、堀江貴文氏である。内田樹氏は「よくある左翼」のポジショントークを繰り広げているだけにしか見えない。

私がSEALDsをdisる理由 | ホリエモンドットコムブログ

ホリエモンのブログを読む前に(別のブログ群経由で)知った「ネット上の情報」も貼っておく。

わたしをデモにつれてって。|漫画屋平作の漫画DE時事放談


私の職場のクミアイは、私が代表者となっている。私が代表になる以前から、このクミアイは「政治色」を持たないことを特徴としている(はずだと思っている)。
「東京私立学校教職員組合連合(東京私教連)」っつー団体がある。私の職場の組合も、「その気」になれば加盟することは可能ではある。でも、加盟していない。「加盟しようかどうしようか」という話は、組合の総会とかで幾度か話し合ったことがある。現時点では、「私教連」の行う各種調査や署名活動等に協力もしているし、主に学校会計についての「勉強会」等にも参加させていただいている。でも「上納金」は納めてない。だから、私の職場の組合費は安い。

私が私教連を含めた一般的(?)な「組合活動」で理解できないのは、「9条遵守」みたいな「政治色」が混じってくることである。正に上に示した「漫画」のような。Wikipediaで知った(笑)が、「日教組よりは、政治色が薄い」というのが、東京私教連とその上部組織の「全教(全日本教職員組合)」の「売り」ではあるらしい。一応、東京私教連自体も、だんだん「政治色」は薄めつつあるようではある。毎年秋に「私学助成金拡充」署名という活動がある。以前はその署名用紙に「9条を守ろう」という(ような)フレーズも記載されていた。ここ数年、その記述は無くなっている。私は良いことだと思う。

過去には、私の職場の組合に対して、私の見解とは逆に「政治色が無いのが解せない」とおっしゃった方もいらっしゃった。雑談の一部でそういう話題になっただけであり、「年がら年中そんな話をしている」わけではない。また、私のようなフツーの教員には、そんな暇も無い。
なにしろ教員にも「色んな方が居る」ってコトである。多様性は大事だ、と思う。私は日本に国旗も国歌もあった方が良いと思う。搾取する資本家は嫌いだ。私腹を肥やす議員や官僚達も嫌いだ。「さざれ石」の厳かな展示は嫌いだ。

というコト?で、私は特にアベシンゾーは好きではないが、ちゃんと安保法制を「マシ」にした点は評価する。しかし、前に読売新聞にも書いてあったが「○○法案について、審議は○○時間を超え...」というのは、バカっぽい。数値化すれば良いってもんでも無いだろうに。国会議員は「時給制」なのか? ま、その「○○時間」を私に知らせてくれているのも、読売新聞(の別の記者)なワケだけど。個別の法案について、審議時間をいちいち記録・積算するってのも、不毛そうな仕事だが、一応必要でもあるのだろう。

特にオチも無く終わる。
内田樹氏の関係した本は読んだことがあるので、今度はホリエモンの本でも読んでみよ、いつかね。

9月に入って、一番ムカついたのが、この件ですね。

高校生に伝えたいほんとうの情報科学|東京大学理学部情報科学科・コンピュータ科学専攻
証拠として魚拓も取っておいた。

FAQにもムカつく部分があったので、そいつはテキストとして保存した。

Q 情報科学科の授業は高校の情報の授業とどこが違うのでしょうか?
A 大学で学ぶ情報科学は、専門分野の基礎であると同時に、最先端の研究に直結しています。これに対して、高校の情報の授業は、万人が身につけるべき情報リテラシーや情報技術への理解を目標としています。本来ならば、高校の情報の授業から大学の教養課程の情報の授業、そして専門分野としての情報科学の授業へと、系統的なカリキュラムが組まれるべきなのですが、諸々の事情により、まだ現状は理想より遠いようです。したがって、情報科学科のカリキュラムは、高校や大学の教養課程で学ぶべきことも含めて系統的に組まれています。高校の情報の授業での先入観にとらわれずに情報科学科のことを調べてみてください。

ネット上で「まず高校の「情報」の授業を忘れよう」を検索してみた。
褒めているヒトも見たが、私は貶す。

というか、「とあるスジ」から依頼があったので、以下のようなメールを作成、送信した。

Date: Mon, 14 Sep 2015 12:36:33 +0900

To: www-admin@is.s.u-tokyo.ac.jp

○○○○と申します。

末尾に引用したメールに対しての反応です。

なぜ、このメールに(わざわざ)反応したのかと言いますと、
「ほんとうの」という表記に「ムカついた」からです。
そこには「高校で扱っている内容は紛い物だ」という想いが見えるためです。

現在は、(幸いにして)情報科を担当しておりませんので、
思ったことを率直にお伝えします。


以下のような「他人に責任を転嫁するような」、
悪く言えば「高校の情報科教諭などを馬鹿にするような」くだりは、
自ら(どなたか存じませんが)の「力の無さ」を示しているだけだと感じます。

http://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/shingaku/highschool/index.html
>もちろん、高校の教科「情報」を改善しようと努力している人々は(以下略)

「まず高校の「情報」の授業を忘れよう」
という表題も、「高校の情報の授業」の実践者に対して失礼です。


高校や大学の授業では「過去に習ったことはひとまず忘れろ」と
言う場合もあるかも知れません。
しかし、それを「(授業内で)言う」のと「文書に(永久に)残してしまう」というのは、
決定的に違うと思います。

「他者を思いやる気持ち」が、劇的に欠如しているのではありませんか?


http://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/shingaku/highschool/faq.html
にある「諸々の事情により、まだ現状は理想より遠い」も、筆者さん達の責任でしょう。

筆者さん達の努力が足りないのではありませんか?
「お偉方同士での、意見のすりあわせや根回し」が足りないから、
「情報科」や「技術科」というものが、未だに混乱のさなかにあるのでしょう。


正直申しまして、「噛みつきたいところ」しか、眺めていません。
しかし、思ったことは素直に伝えた方が良いと思いましたので、
ご連絡差し上げました。

失礼いたしました。

<以下略(「とあるスジ」保護のため)>

その日の夕刻には、以下のようなメールを貰った。

高校生向けの web に関するご意見をいただき、
どうもありがとうございました。

次回の更新のときに参考にさせていただこうと思っております。

とりあえず、2週間経過したけど、特に表記が変わったようにも見えないので、記録しておく。
東大(のごく一部)、ムカつくわー。日記にしてて、またムカついてきた。


過去の関連する日記
普通教科「情報」不要論
消えゆく教科「情報」
京速コンピュータと事業仕分け
気象予測で用いられるらしい「アンサンブル予報」って、似非科学じゃねぇの?

ここにあるのは2015年9月に書かれた日記です。

前のアーカイブは2015年8月です。

次のアーカイブは2015年10月です。

最近の日記はこちらで見られます。過去に書かれたものはアーカイブで見られます。