2007年8月アーカイブ

過去10日の日記

カテゴリ:

8月1日から3日間、財団法人放射線利用振興協会による原子力体験セミナー上級理科コース I (魚拓) に参加してきました。

原子力体験セミナーに参加するのは2度目です。前回2005年の「産業コース」参加レポートはこちら
このセミナー、職場のセンセ方にも毎年勧めています。しかし、私以外に参加した方は無さそう。確かに宿泊が必要な研修は面倒かも知れません。
でも「原子力という技術」そのものを知るのは、意義のあることだと思います。

研修最終日、帰りのバスまで1時間近く余っていたので、原子力科学館に立ち寄ってみました。
2年前の原子力体験セミナーに参加した際にも「もう少し見たかったなぁ」と思った施設でしたので、ちょうど良かったです。そこでは「JCO臨界事故」に関する展示がありました。写真を撮ろうかとも思ったのですが、「きっとネット上には"見学レポート"があるだろう」と思い、あまり記録は取りませんでした。パンフレットはきちんと貰ってきました。
で、先日ネット上を漁ったところ、やはりレポートは存在しました。

JCO臨界事故模型展示を見る
http://www.asahi-net.or.jp/~zs2t-ikhr/article/jco6.htm

あの立派な、しかしあまり大きくない展示は、1年以上前に作られていたのですねぇ。
私が思ったのは「この展示は、どこから金が出て、実際には誰が作った(下請けした)のだろう」なんてコトばかりでした。

ちゃんとした「原子力体験セミナー」のレポートは、これから作成するはずです、職場の宿題だから...


6日と7日は、多摩川の河川敷で行われた、ソフトボール大会引率(日焼け付き)に行ってきました。
ソフトボールってのは、最低9名のプレーヤーが必要なのですが、勤務先では1,2年生で7名しか居ません。3年生の部員とその友達を助っ人として、何とか参加してきました。ま、例によって他の学校から部員を借りたりもしたのですが...
アトランタオリンピックで正式種目になったあたりから、「ソフト人気も高まるかしら...」って期待しつつ、既に10年以上。勤務先に於いては、部員数の増加は見られませんでした。むしろ減少しているかも。
やはり人数が揃い、練習試合を頻繁に行うようでないと、なかなかチームも強くなりません。

しかしながら大会後、約2週間は部活動も夏休みとしました。私も休まなければならない。
学期中は過労死の定義に引っかかるような超過勤務が続いています。どう考えても、年間104日(週休2日)相当の休日は無いしねぇ。

「原子力セミナー」に参加しているあいだ、部活の面倒を見てくださった先生へのお礼として、茨城のおみやげを買って帰った。
定番だろう「水戸の梅(画像ググリンク)」を選んだ。

私が昔から知っているヤツは、「亀じるし」という会社の製品のようだった。他にも同じ菓子を作っている会社はいくつかあるらしい。しかし、私は「亀じるし」以外の包装を知らない。

およそ1年前、職場のセンセに貰った「水戸の梅」を食べた時、「美味くなったなぁ」と感じたのだった。
幼い頃は赤紫蘇の酸味と、餡の甘みが分離しているような気がしていた。1年前は、全体の味がまとまっているように思った。
だから今回おみやげに買った。


私は数年間、茨城県新治郡千代田村(現かすみがうら市)に住んでいた。
また、父親の実家も茨城県にある。
茨城の食べ物というと、私の中では「水戸の梅」か「のし梅」か「五家宝:ごかぼう(画像ググリンク)」あるいは「鮒の甘露煮」が頭に浮かぶ。

茨城名物の筆頭は「納豆」なのかも知れない。しかし、納豆はスーパーで売っているパックを日常的に食すから、わざわざ土産に買おうとは思わない。また、土産物の納豆は劇的に高価だ。なので、自分では買ったことがない。
また、千代田村は梨や栗が名産だったそうだ。梨は確かに美味かった。小学生の私はしょっちゅう食べていた。幸水が一番美味しいと思うのだが、東京だと馬鹿みたいに高いから、あんまり食べたことがない。

今回の水戸(及び東海村)行きで改めて知ったのだが、古河での「五家宝」は、水戸だと「吉原殿中:よしはらでんちゅう」という名前になるらしい。そういえば数ヶ月前、「五家宝」と同じ味で違う名称の菓子を、職場のセンセから頂いたことがあった。それは「ヨシハラデンチュー」だったのだろう。


で、おみやげを渡したお一人に、なぎなた部顧問の先生がいる。
彼は奥さんにツッコミ(そんな勢いで食べなくても...)を入れられながら、「水戸の梅」を貪り食ったのだそうだ。
彼は小学生の頃、水戸に住んでいたことがあったらしい。今日初めて聞いた。

私は "「水戸の梅」って、昔より美味しくなってませんか? " と、1年前に感じた疑問を投げかけてみた。彼も「水戸の梅」を食べ、以前よりも美味いと感じたそうだ。しかし、彼からは "「水戸の梅」よりも、私達の味覚が変わったのではないか" との返答を得た。

そう言われれば、「水戸の梅」ってのは、かなり「大人向け」の味かも知れない。


結局のトコロ、亀じるしの「水戸の梅」と、私(とSセンセ)の味覚については、以下の3つのパターンが考えられる。
パターンA:「水戸の梅」は昔も今も同じ味で、私達の味覚が変化した
パターンB:「水戸の梅」に改良が施され、私達の味覚はそれを感知した
パターンC:「水戸の梅」に改良が施されると共に、私達の味覚も変化した

パターンC が、一番もっともらしい気がする。しかし、真相は不明だ。

「水戸の梅」という菓子は、客観的にはどの程度美味しいものなのだろうか。
私とSセンセは、それを判断する基準を持っていない。というか、感覚が主観的に過ぎるのだろうと考える。

メモリーカードへの余計なお世話

カテゴリ:

今回の「原子力セミナー」のデジカメ画像を確認しようとした。
カードーリーダーにSDカードを差し込むのだが、パソコンからは認識されなかった。

原因はカードリーダーにあった。バッファローの MCR-SD-LT/U2 という製品だった。
よくよく調べてみると、この製品が発売されたのは既に4年以上前のようだ。その頃、やっと USB2.0 が普及し始めたのだろう。
http://buffalo.jp/products/new/2002/085_5.html

SDカードは「512KBまで」という縛りがあるようだ。
デジカメで使ったのは、つい最近購入した「2GB」のものだった。
カードリーダー自体を買った当初は、「こんな日」が来るなんて、思ってもいなかった。2000円前後の品物で良かったと言えよう。


三ノ輪のオリンピック周辺を徘徊して知った。miniSD、ノーブランドだろうけれど 1GB をイチキュッパ(1980円)で売っていた。
ネット上を漁ると、千円台前半でも買えるようだ。

あんな狭いところに、そんなに情報を詰め込んで良いのだろうかと、他人事(?)ながら不安に思うのだった。
なお、私はケータイ705NKに、2GB の microSD(I-O DATA製)を放り込んであり、その中には iTunes で取り込んだ CD が入っている。
705nk002.jpg  705nk003.jpg

自分が買ったものが値下がりするのは悲しいものである。しかし、パソコン周辺の世界では、この現象はずっと続くのだろう。同じものが安く買えるようになるのは、世の中全体としては良いことなのであろう。

ハナミズキ受難

カテゴリ:

hanamizuki01.jpg

hanamizuki02.jpg
画像は街路樹として存在している、5日前のハナミズキである。黄変したものや、枯れてしまった葉もある。既にモゲてしまったものもあるのだろう。アタリマエだが、街路樹に水をやるヒトも居ないようだ。かなり危機的な状況である気がする。

気象庁のページで、「東京の東京」に於ける、8月の降水量を確認してみた。
合計しても 0.5mm 程度しか、降水はなかったらしい。さすがに街路樹も干涸らびるわけである。

平年並みならば、8月の「東京の東京」は 150mm 前後の降水量があるらしい。(気象庁にある降水量の色分け地図)

こういう天気だと、ツバキとかクスノキみたいな照葉樹の方が有利なのかも知れない。


これらのハナミズキを見て、私は動物で良かったと思った。ある程度好きな時に水などを摂取できるから。
「蛇口から水が出るクニ(と時代)」に生まれたコトの有り難みを感じたりします。

リムネット逃散が促進?

カテゴリ:

rimnet のWebサーバーが死んでいる。気付いたのは21日の午前中。19日の17時30頃から障害が発生していたらしい。

リムネットとは、もう10数年来の契約である。私は"ariori.com"というドメインを取得しているが、私用のメールアドレスは未だに"******@kt.rim.or.jp"を用いている。しかし、友人からのメールが届くコトは、ほとんど無くなった。ケータイのメールを使いますからねぇ。

「老舗」であり、「Webサーバー利用上の縛りが少ない」ってコトで契約したリムネットである。途中、ダイヤルアップから"フレッツADSL"に乗り換えた。転居も2回行った。
この2年くらい、"プロバイダ料金込みの「光」接続サービス"への乗り換えを考えていた。しかし、メールアドレスの件があり、踏ん切りがつかないままだったのだ。

これを機会に、契約を解除するのもアリかも知れないと思ったス。

ds.jpg
およそ10日前、Nintendo DS の2台目(ノーブルピンク)を購入してしまった。一緒に、『マリオカートDS』と『おいでよどうぶつの森』も購入した。
どちらも2年前に発売されたソフトのようである。

『ぶつ森』は特に女子に人気があるらしい。配偶者の友人やら、オシエゴの高校生やら...
今年2月に修学旅行に行った際、移動中のバス内で、クラス(高校2年生)の「オタッキーな一群」が「ブツモリ」について喋っていた。その当時、私は聞き流していた。
今回知りました。36歳のオッサンがやっても、楽しいッス。

マリオカートで遊ぶのは、スーパーファミコン版以来である。当然かも知れないが、スーパーファミコン版よりも楽しい。

Wikipediaを見て知ったのだが、スーパーファミコン版である『スーパーマリオカート』は、「販売本数約381万本、スーパーファミコンソフト史上売上第1位」らしい。知らなかった。
確かに、かなり熱くなりながら、全クリアを目指した記憶がある。

発売日は1992年8月27日だそうである。私が大学4年生の夏である。大学4年の夏から春にかけては、卒論のための実験や教育実習で、相当に「せっぱ詰まっていた」記憶がある。しかし、そのような状況に陥っても、私はコツコツとテレビゲームをしていたのだろう。恐ろしいことだ。なお、スーパーファミコンと同時期、私はSEGAの「メガドライブ2」も所有していた。

任天堂が出したスーパーファミコンのゲームで、私が購入した記憶があるものを、発売日順に並べてみる。
『スーパーマリオワールド』『F-ZERO』『パイロットウイングス』『シムシティー』『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』『スーパーマリオカート』『スターフォックス』『スーパーマリオコレクション』『マウス専用マリオとワリオ』『スーパーメトロイド』『ワイルドトラックス』『スーパードンキーコング』
合計金額は104,100円になる。3割引でも7万円超だ。これだけでも、かなりの金額を注ぎ込んでいる。

真面目に遊んだ記憶がある最後のゲームは『スーパードンキーコング』である。発売日は1994年11月26日らしい。その頃の私は、現在の勤務先で非常勤講師をしていた。

私はそこでテレビゲームから離れたのかというと、そういうワケではない。
「プレステ」そして「プレステ2」へと、主に遊ぶゲーム機が変わっていったのだった。ただ、「遊技時間」は徐々に減少していったのだろう。


そして数日前、『マリオカートDS』の2枚目を買ってきてしまった。様々なコースやキャラクターで対戦したいので。対戦相手は配偶者である。
私と配偶者の共通する意見としては、「プレステ2よりも、DSの方が遊びやすい」というのがある。
テレビに電源を入れる必要がないから遊びやすいし、通信機能も充実しているので対戦が楽しい。


マイクロソフトやソニーの据え置き型ゲーム機と比較しても、ニンテンドーの携帯型ゲーム機は「地球に優しい」のであろう。公称では、充電時で「2.3Wの消費電力」らしい。これは、劇的な差異と言えるだろう。(参考文献)
ソフトの値段も全般的に安めであり、「財布にも優しい」のだった。

一昨日、以下の会に参加してきました。
「第8回 関東地区中高教諭とケミカルエンジニア交流のための見学講演会・研究協議会」
エラく長い名称。
会場は「味の素株式会社川崎事業所」でした。

日本大学生物資源科学部の今井正直氏から「エマルション(Emulsion:ググリンク)」についての講義を聴いたり、味の素株式会社の研究員である三原康博氏から「核酸系うまみ調味料」の開発方法についての講義を聴いたりしました。
しかし、パワーポイントを用いた講演の内容がマニアックであり、資料も頂けなかったので、かなり私にとっては難解でした。
質疑応答の際に、他の(高校の?)先生方からの質問があり、それは参考になりました。
「サトウキビから味の素」とは言うものの、味の素(グルタミン酸ナトリウム)の材料には窒素を含むものも必要であるらしい、等々...

味の素の歴史についての展示で知ったのですが、昭和の初期には「味の素の材料は蛇だ」という流言があったらしいです。私は小さい頃、「石油からできている」って聞いたこともありました。
蛇からできてるのも嘘だし、石油説も嘘らしいです。
「蛇説」が流れた当時、「味の素」は小麦から作っていたそうです。現在は皆さんご存じの通り、サトウキビが主成分であり、そこに菌を作用させて作るそうで。

以下の写真は、京浜急行鈴木町駅のホームから撮影した、川崎事業所敷地内にある「菌保管庫」の後ろ姿です。
20070822.jpg

「工場内は撮影禁止」って言われてたので、駅のホームから撮影してみました。なんでも、この建物(右側手前の茶色いヤツ)の内部は、マイナス80℃になっているとか。「味の素」の「キモ」とも言える部分に、こんなに近づけるとは思いませんでした。もちろん、保管庫には入れてくれませんでしたけどね。


「川崎区鈴木町」という場所には、味の素の工場しかないそうです。
この周辺にまつわる簡単な年表を。

1909(明治42)年 鈴木三郎助(すずきさぶろうすけ)により、うま味調味料「味の素」一般発売開始
1912(明治45)年 (資)鈴木製薬所(1907年設立)を(資)鈴木商店と社名変更
1914(大正3)年 鈴木商店川崎工場完成、操業開始
1929(昭和4)年 京浜急行電鉄「味の素前」駅開業
1937(昭和12)年 「八幡塚」と「久根崎」の一部が「鈴木町」となる
1944(昭和19)年 京浜急行電鉄「味の素前」が「鈴木町」に改称
1946(昭和21)年 味の素株式会社と社名変更

第2次世界大戦中の駅名変更は、「防諜上の理由」だそうです。それが今に至るようで。非常に入り組んだ歴史ですね。

夏の思い出

カテゴリ:

この夏は、パスポートを使う機会がなかった。
あんまり外出もせず、「食っては寝、時々ゲーム」の日々を送った。そのため、私は過去最高の質量を保有するに至った。簡単に言うと「過去最悪に太った」と云うコトだ。78kgぐらいまで増加してしまった。チナミに身長は177cm前後である。

今日の昼食はコンビニのおにぎり2個である。
ここ2日ほどはビールも飲んでいない。しかし、昨日は夕食後にアイスを食ってしまった。
本気で痩せる気になれば10kgくらい落とせるのかも知れない。しかし、無理なダイエットは体に悪い。少なくとも数日のうちには、70kg台前半までは戻したいものだ。

そんな堕落した日々だったが、数少ない「若干の遠出」に「埼玉方面へのドライブ」があった。
首都高から関越を経由し、寄居・長瀞(ながとろ)・秩父周辺を日帰りで巡ってきたのだ。

長瀞にあった「埼玉県立自然の博物館」に寄ってみた。
nagatoro2.jpg

長瀞は日本に於ける「地質学発祥の地」であると言われる。
今から18年前となる1989年の秋、私はこの場所を訪れている。東京学芸大学教育学部の「小学校・中学校・高校理科」に属する百数十名の一人としてだ。「岩石学・地質学・古生物学」などの授業の一環であった。

nagatoro1.jpg
こんな石碑は記憶に無かった。裏側を見て納得した。平成5年に設置されたものらしい。揮毫はその当時の埼玉県知事によるもののようだった。

その石碑の前で思い出した。博物館の目の前の旅館「養浩亭:ようこうてい」こそ、長瀞の実習で宿泊した宿であることに。

そして更に思い出した。馬鹿な(元)学生達のハナシを。


大学1年生というのは、その大半が未成年である。
しかし、私が18歳だった当時、「大学生ならば酒を飲んでも良いだろう」というのが、ヨノナカの一般的な認識だった気がする。今も同じなのだろうか?
当然のコトながら、その実習の宿でも学生の宴会は行われるのだった。引率?の教官も、見ぬ振りをしていてくれたのだろう。

私が所属したのは「初等教育教員養成課程」というトコロだった。俗に「A類理科」と呼ばれており、18組と19組の2つに分かれていた。その実習には中学校の教員を目指す「B類」、高等学校の教員を目指す「D類」も参加していた(類の名称は当時のもの)。

実習が終わってから噂で知った。B・D類の輩は「とんでもないこと」をやったらしいと。

彼らB・D類も飲酒をしていたそうだ。そして、飲み過ぎたヤツが居たらしい。「寝ゲロ」か「覚醒ゲロ」か判らないが、布団に「ブツ」を放出したそうだ。
それだけでもかなり馬鹿なのだが、コトもあろうに彼らは「ゲロ付き布団」を畳み、押入にしまい込んでしまったというのだ。
宿からの連絡があり、その悪行が発覚したと聞いた。

その「悪行」のため、長年利用してきた「養浩亭」が使用できなくなり、長瀞実習は無くなったと記憶している。ま、長期休業中の3日間の実習が無くなったから、後輩の学生は感謝しているのかも知れませんけどね。

しかし、小学生じゃあるまいし「ゲロの布団を隠す」ってねぇ... orz

リムネットのWebサーバー復活

カテゴリ:

https://ariori.com/diary/2007/08/21/(下半分)の続きです。

リムネットのサポートからのメールに気づいたのは、本日午前中でした。
私の場合、「障害発生直前の抽出データ」は全て揃っていたようです。SE(?)の皆様、ありがとうございました。
サーバーの指定された場所に用意されたデータをダウンロードし、改めてアップロードしたところ、無事に復旧しました。ま、大したモノは置いてないのですけど、データが無くならなくて良かったです。

NBA

カテゴリ:

今朝、道灌山通りを歩いていたら、停車しているバスに以下のステッカーを見た。(遠くから見たので、NBAというアルファベットしか見えなかった。)

nba_logo.gif
「NBAって日本バス協会の略なのだろうなぁ。National Basketball Association 以外にも、"NBA"ってあるんだなぁ」と思った。
で、先ほどググってみた。

日本ビリヤード協会(NBA)
概要と事業内容の紹介のほか、ビリヤードの歴史、プールとスリークッションについての解説。
www.nba.or.jp

NBA - (社)日本バーテンダー協会 -
協会の概要、目標を掲載しているほか、セミナーや競技会の概要を掲載している。
www.bartender.or.jp

バーテンダー協会の画像がイカしている。
chikyu.jpg


残念ながら、日本バス協会はなかなか出てこないのだった。
http://www.bus.or.jp
がんばれ!

いや、どうせ役人の天下り先でもあるだろうから、それほど頑張らなくてもいいのカモ。

職場の宿題、大体終わりました。
「原子力体験セミナー」の参加報告です。

今、私の職場では続々と「宿題完成者」が誕生しております。メデタイことです。
直前まで宿題やってるなんて、生徒と一緒ですね。まあ、部活動の指導や教科の指導が、夏休みの間続いていた先生が多いですけど。

私のレポートは更に推敲した後、またネット上で披露しようと思います。以前のレポートは放射線利用振興協会のサーバー経由で閲覧されたことがあったようです。
今回のレポートでは、無駄な話はだいぶ省きました。その分、更に面白みがない可能性が高いです。


hyperthermia.jpg
NHK総合、19時直前の天気予報。明日は、オレンジの彼も赤い彼もいなかった。
彼ら「熱中症ぼうや」を見て和む日々も、いつか終わってしまうのだろう。
夏休みも終わる。

ここにあるのは2007年8月に書かれた日記です。

前のアーカイブは2007年7月です。

次のアーカイブは2007年9月です。

最近の日記はこちらで見られます。過去に書かれたものはアーカイブで見られます。