表題で言い切りました。
この思いを抱いて幾星霜。
この月、約2億円の支払いには苦労したなぁ...
いつか、新しいクラシックになりたいなぁ...
表題で言い切りました。
この思いを抱いて幾星霜。
この月、約2億円の支払いには苦労したなぁ...
いつか、新しいクラシックになりたいなぁ...
私は「美しい世界」を目指そうと思う。
「教育再生」とか「ふざけたこと」を言ってもいたが、外交的には優れた総理大臣だったと思う。
冥福を祈る。
とうとう「間違い探し」を完クリした。
8〜9個までは、大体見つけられるんですよね、数分間で。
ネット上に「解答」があることは聞いていた。
今日、初めてその「1つ」を拝見した。
https://1201.yokohama/saizeriya181017/
「2022年3月春〜」が、私が初めて完クリしたヤツです。『パラソル』が最後だった。
恐らく、通算(多分4回くらいサイゼリヤを訪れたはず)では60分以上使った。
10年くらい(子がある程度育ってから、結構利用してる)苦労してきた「間違い探し」なので、感慨深いものはある。
ここのところ、ずっと「栄電気のココロ」なるブログを読んでいます。
そのサイト、帰宅途上の電車の中で、ヒマだったからブックマークの整理をしていて再発見しました。
「docs」フォルダの「science」に入っていた記事が、
増えてきましたLEDの不点灯 - 栄電気のココロ
というものでした。
2016年2月の記事のようです。
当時、自宅の「LED電球(コトバとして変だな)」が切れていたのかなぁ...。 で、上記記事を見て、とりあえずブックマークしたのでしょう。
で、先日の再発見以降、最新の記事から古い記事へ向かい、遡って読んでいるところです。今は、2018年半ばあたりを読んでます。読破まで、まだまだ先は長い。
過去に全て読破したブログって言うと、「東大阪のクルマ屋の足跡 《車の車検・トラックの修理》」が印象深いです。
この4年くらいは更新されていないみたいだけど。
この「電気屋さんのブログ」を見て、また「クルマ屋さんのブログ」を思い出して、私ももっと自分のシゴトに関わることを記した方が有意義なのかなぁ... とか思ったりしました。「理科教員tips」とか「理科教育に関わる書類」などを充実させる方向ってコトですね。
次の腐れ日記は「理科教員tips」を記すつもりに「なるだけ」はなって、本日は終了いたしますm(_ _)m
何かネタを思いだそう。
理科教員tipsとしては記していなかった(別の話題に絡めて記したことはある)ので、改めて記します。
中学理科3年の2分野、幾度か担当したことがある。で、食物連鎖の導入の際には、水俣病の記録写真を生徒に見せるのである。
という「(なんちゃって)指導案」は、大学時代に考案したものではある。既に30年前か。
当時はインターネットも電子黒板も無いので、写真集『水俣』を図書館で借り、そのうちの1枚「上村智子の手」のコピーを生徒に見せたのであった。
この「上村智子の手」という作品名は、以下のサイトで改めて知った私である。BuzzfeedNewsの記事である。同じ画像は以下の記事の中ほどにあります。
公害の悲惨さと人間の美しさと 写真家ユージン・スミスの妻、アイリーンさんが水俣で共に感じた鼓動
今年はめちゃ久しぶり、約20年くらいぶりに、中学3年の2分野を担当している。
で、電子黒板を用いて上記写真(ねじくれてしまった手)を見せたのであった。「この画像は何か分かりますか?」と。
こちらがヒントを出すまでも無く、水俣病関連の画像であるコトに気づく生徒も居た。多分、どこかで目にしたのでしょう。インパクトある画像ですから。
私がこの写真集を知ったのは、学校の図書館だったのか、地域の図書館だったのか...。
いずれにせよ「四大公害病」というヒントを与えれば、誰かは必ず水俣病に関わる画像であることに気づく。
今回は、生徒もネット検索できるので、続けて以下の課題(調べ学習)に取り組んでもらいました。
1.水俣病が起きた場所
2.水俣病が始まった時期(西暦で)
3.(熊本の)水俣病の裁判が始まった時期(西暦で)
4.水俣病の原因物質名
5.水俣病の症状
6.水俣病が起きるしくみ(「ヒト体内で『病気が発症するしくみ』」ではなく「原因物質がヒトに至るまで」について記すこと)
7.日本で水俣病が始まって以降、日本以外で「水俣病と同じ現象」が起きてしまった国
ってコトで、「食物連鎖」導入の1コマ分でした。
この状態に違和感を感じていた。使っているのは容量3TBのNASである。BUFFALO製のLS210D0301Gなる製品。
まぁ、使えているから問題ない気もしていたが、念のためググろうとしてみた。なお、LドライブになっているのはBUFFALOのデフォルト設定である。BUFFALOという会社名は、プリンタバッファ(というものが30年くらい前にはあった)の「バッファ郎」から来ているわけだが、改めて検索したらラーメンがやたらと出てくる。
で、「本題」について検索し始める。そしたら、Google様がサジェストしてくれた。それが表題の"ディスク上のサイズ 大きすぎる nas buffalo"
筆頭には以下のページが来た。
3台目のNAS(2): せかんはらの気まぐれ日記
先達は有り難い。
が、私の自宅の場合、概ね1000倍近くになっている。「キロ(k)盛り」だ。デカすぎる気がしないでも無いが。なお、この「デカ」は日本語(?)の形容詞「デカい」の意味であり、SI接頭辞"da(デカ)"という意味では無い、念のため。
前にも書いたけど、「メガ盛り」って100万人前盛りでないと、不当表示だと思うんですよね。
ま、NASについては様子見というコトで。
こちらの日記の続き。
結局、上記駄文を書いた数日後、Adidasの靴を買ったのだった。
朝令暮改。
2021年末、御徒町に行く用事が発生した。で、何となくアメ横にあった「ABC-MART 本店 上野店」を覗いてみた。というか、その段階で黒の靴を探していたわけだけど。
きちんと安く売っていた。この場合の「安い」とは、「税抜で8000円程度」という意味ではあるが。いくらで売られていたのかは忘れた。レシートも捨ててしまった。
で、真っ黒いSuperstarの28cmを入手したのだった。職場のロッカーに入っている。インドネシア製だった。室内で行われた「体育祭」では、この靴を使った。
Superstarは、外側のデザインはずっと変わっていないが、微妙な仕上げの違いがあるようだ。特に、ライニング(内張り)は様々なパターンに出会っている。
私が最初に買った頃は、薄手の合皮の場合が多かった。これは徐々に裂けてしまうのである。
内張が布地になっている場合もある。今回は比較的強そうな化繊の生地でできていた。今まで買ったSuperstarの中では、長持ちしそうな気がする。シュータン(ベロ)にもライニングが貼ってある。
で、この腐れ日記を記すに当たり、"adidas Superstar"で画像検索をしてみた。ヴィンテージ品などもあるのですねぇ、やはり。
この3週間、気がつくとフリーズしていることが増えていた。
インターネットラジオの録音をしているのだが、録音されないままにパソコンがフリーズしている頻度が高まっていた。
そして、強制的に電源を入れ直しても、BIOS画面が出てこないことが増える。
BEEP音すら出ない。電源のファンは回ってはいるが。
念のため、CMOSの電池を交換してみた。しかし、効果なし。
で、よくよく自分の日記を見てみる。
全く同じ状況ではないか。
ま、日記は役に立つようだ、やはり。
先程、電源をポチってみた。
今回の電源は5年半の命だったようだ。
2008年1月購入
CPU: Intel / Core 2 Duo E8200
CPUクーラー: リテール品
2010年9月購入
マザーボード: ASUS / P5KPL/EPU (BIOS0403)
メモリ: CFD ELIXIR / W2U800CQ-2GL5J(PC2-6400(DDR2-800)) 4GB
ビデオカード: 玄人志向 / GF9800GT-E512HD/GE
2012年9月購入
サウンドカード: ONKYO / SE-200PCI LTD
2012年後半購入
モニター: SHARP / LC-32H7
2015年11月購入
リムーバブルケース: Owltech / OWL-IE5CB
2017年10月購入
ケース: Cooler Master / Elite361
2018年12月購入
SSD(起動ドライブ): SanDisk / SDSSDH3-500G-J25(500GB)
2020年9月購入
HDD(データ保存ドライブ): Western Digital / WD60EZAZ-RT (6TB SMR 256MB 5400RPMClass)
USB3.0増設カード: AREA / OverFenderRV SD-PEU3V-2E2IL3
2021年導入
キーボード: 富士通 / KB410
2022年7月購入
電源: Antec / NeoECO GOLD 750
キーボードは PS/2 接続です。マザーボードも古いので。
浅め・軽めのキーストロークが好きなので、今回も壊れるまでは使うつもり。以前のモノは PS/2 端子周辺がイカれてしまったようでした。
最新のモニターは、配偶者に奪われてしまいました。私はお古のテレビ(32インチのハイビジョン)を使ってる。最近気づいたけど、ドット欠けがありました。買った当初からあったのか、後になって発生したのか。謎だ。
電源はかなりオーバースペックですが、「大は小を兼ねる」だろうから、ワット数あたりの価格が安かったものを選びました。ANTEC製電源は、モデルによって「中身がSeasonic」らしいことを、今回知りました。俗に言う「紫蘇」ですな。
今回は7年保証らしい。
前回のANTEC製は3年保証のモデルだったようです。そいつは5年半で逝去。で、今回の更新に至る。
つい先日、10年くらいかけて「サイゼリヤの間違い探し」の完全解答を達成しました。
で、その次、サイゼリヤに行ったら、間違い探しが新しいもの(シチリアのピスタチオ畑)になっていた。数日前のハナシです。
で、いつも本気を出しているわけではありますが、今回は何故か10分弱くらいで全ての間違いを見つけられたのでした。
何らかの「ゾーン」に、私は(無駄に)入ったようだ。
次回も初見完答を目指そう。バッチコーイ。