2011年1月アーカイブ

2010日記ベストテン

カテゴリ:

謹賀新年。

2010年における日記の「ページビュー Best10」をお送りします。Google 様による集計です。

第1位 6月2日
中学理科2分野の「唾液」を用いた酵素の実験は、綿球使うと楽じゃね?

「へぇー」って感じです。
ま、私の日記にしては、かなり有益な情報が記してあるのは確かかも知れません。ニッチですけどね。

第2位 3月17日
日本市場から撤退しつつある NOKIA に、尻の毛まで抜かれそうになる。

買ったジョイスティック、1ヶ月もしないうちに、頭部が行方不明になりました。多分、実家の車の中に今も落ちているんだろうなぁ...
頭部が取れ、私にとっては使い勝手が良くなりました。突起が若干減った。ってか、出っ張ってるからモゲて落ちて、どこかに行っちゃったんだけどね...

第3位 2月3日
「高大接続テスト」とやらについて、一席

そんな真面目なエントリも作成しましたっけ。
私の言っていることは、とても正しいと思うのです。昨年末から売れていた「ラー油」の話を混ぜるあたりが、私らしさなんじゃないかと思ったりします。いかがかしら?
「真面目なことを書くほどに、文体や構成がクダけていく」ってのは「いつの間にか」です。これはもう変わらないだろうな。

第4位 5月6日
書評『"不機嫌な"太陽 -気候変動のもうひとつのシナリオ』

第5位 3月26日
渡邉康弘センセイと縣秀彦センセイと私

第6位 5月13日
暗いところで本などを読んだりしても、多分目は悪くならない。

第7位 2月25日
『キセキ』PV の流星群について

第8位 2月10日
教員の資質

第9位 10月15日
ピンキリ -カエルの解剖から-

第10位 7月1日
「社会を明るくする運動」で社会は明るくなるのか


なお昨年1年間、当サイトで最もページビューが多かったのは、
2007年12月20日
冬の自由研究(リンゴの変色について) -"知恵ぶくらー"を嗤う-
でした。
実に、総ページビューの 8% を稼いでいます(2009年は9%だった)。また、平均ページ滞在時間も5分弱(2009年も同様)と、劇的に長い。


では、本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

东煎饼(東煎餅)まいうー

カテゴリ:

上海では、ほぼ毎朝「东煎饼(東煎餅)」を食した。1つ3元(今は円高なので、40円弱)と安価である。

senbe.jpg
ピントが背景に合ってる...

材料は、こちらのサイトに画像がある。
AZUのサンへーブログ。 : 上海、今のわたしを創った街で...

作り方は以下の通り。
・油を敷かない鉄板でクレープ(小麦粉メインみたいだけど、詳細は不明)を焼く。
・タマゴを1つ割り、塗りつけて焼く。
・味噌風のソース(ピーナッツ入り)を塗る。
・みじん切りの「ザーサイ・ネギ・香菜(パクチー)」を播く。希望すれば豆板醤風の「辛味」も入れてくれるらしい。
・揚げた春巻きの皮を載せ、クレープ風に巻いて完成(最初の画像の状態)。

ほぼ毎朝、配偶者に買いに行かされた買いに行っていたため、煎餅を作っているオバちゃんと顔見知りになりました。向こうは「言葉が喋れない変な兄ちゃん」と思っていたことでしょう。店舗は配偶者曰く「不法営業だろう」とのことですので、詳細は記さないでおきます。トタン屋根のテントみたいな所で販売してました。


配偶者も「クレープ」としか呼ばず、正式名称?は知らないとのコトでした。
日本に帰ってから、オバちゃんのガスバーナーに書いてあった、簡体字の「東煎餅」にて検索したところ、上のブログ記事を発見しました。そこそこ上海では見られる食料である様子です。

ってか、動画もあった。私が通った店のオバちゃんとは、手順が若干違いますね。使っているツールは同じです。香菜などを巻くときは手づかみじゃなく、トングを使ってましたが。

ネット上の情報を見ると、元々は天津が発祥らしいです。天津は一回行ったけど、クレープは食べられなかったなぁ...


過去の関連する日記
ノーム、濃霧、Gnome (2006年12月)
変わりゆく上海(2勝1分け) (2009年1月)
まいうー上海 (2010年2月)

ガイジ(イタイジ)

カテゴリ:

私は十数年、職場でパソコン関連の業務をやっている。
「外字職人」としても、活躍してきた。あんまり活躍したいわけではないのだけど、要請があるからやってる。
本当は「大学入試センター」みたいに、外字(異体字)を無視する方向で仕事をしたいと思っている。

辺という字には、たくさんの異体字がある。
少なくとも、私の職場では10種類くらい作成されてきた。

gaiji.gif
この4つの文字は、少しずつ違う。

で、部首「しんにょう」については、点が1個も2個も「手書き」では区別する必要がないと思っていた。昨年の「常用漢字」増で話題になった領域?だ。私は、上の右端と左端の文字は、どちらも手書きならば以下の字形で良いと思っていた。
nabe.gif

で、昨年末、初めて「私の名字は、点が2つなんです!」という生徒に出会った。
彼女が言うにはこういうコトらしい。
shinnyo.gif

黒板に彼女の名前を書く時は、常に緊張する。


で、徳という字にも異体字がある。德という字だ。「心」の上に横棒が入っている。
中国では、基本的に横棒が入っている文字を使うようだ。日本では、横棒は省略するのが普通だと思う。
listerine.jpg

中国を訪れるたび、簡体字が少しずつ読めるようになっていく。厳密に言うと「日本の漢字(?)では何に該当するのかが把握」できていく。喋ることは相変わらずできないんですけどね...


過去の関連する日記
頭痛(2010年4月)

本年度、私の得点は、以下の通りでした。軽く見直しをし、60分以内に解いたはずです。括弧内は「平均点中間集計」です。私の得点は昨年とほとんど変わりませんでした。

生物 90(64.61)
化学 88(57.34)
地学 91(67.96)

ケアレスミスがなければ、化学と地学は共に94点だったと思います。生物は知識が足りなかった。
化学などは、最初の2問を間違え、それだけで6点を失いました。地学は「鍵層」の問題を思い込みで解いてた... orz

最近、100点から遠ざかっています。ま、高校の「化学・生物・地学」からも遠ざかっているから、仕方ないのかも知れません。だからこそ、年に一度のリハビリとして、ベンチマークを行っているわけですが。


過去の関連する日記
知識と現実(2001年1月)

ma-kun.gif

ニュースの検索で引っかかったヤツを、ずっと保存していました。出す機会がなかった。
石原慎太郎は基本的に嫌いだけど、「東京都の君が代訴訟」についての見解には同意します。前にも書いたことだけど。

私の思いはカテゴリ 学校と「君が代」 に示してあります。

ページレイアウトを弄ったついでの更新でした。

ここにあるのは2011年1月に書かれた日記です。

前のアーカイブは2010年12月です。

次のアーカイブは2011年2月です。

最近の日記はこちらで見られます。過去に書かれたものはアーカイブで見られます。