2009年10月アーカイブ

鳩山氏は「2020年までに、二酸化炭素を1990年比で25%の削減」という計画をぶち上げたようだ。

私自身は地球全体で二酸化炭素をやたらに削減したからといって、地球の気温が変わるだろうとは、あんまり思っていない
ただ、使用する化石燃料やウラン鉱石などは、なるべく少ない方が良いとは思っている。

ま、「理想」無くして日々の改善は無いでしょうから、理想は理想として言い切るのも悪くはないだろうとも思います。ジブンも「ポッポ氏」も、生業が重工業じゃ無いから言えるとも思いますが。
なお「排出権込みでの削減」だとすると、全然同意できません。「排出権取引」は滅茶苦茶胡散臭い


で、超ミヂカな話へ。
Think Globally, Act Locally ってコトです。

私は、パウチって好きじゃないのです。「ラミネート加工」とも言いますね。
大概の学校や、ある程度の大きさの職場ならば、パウチを作成する機器があると思います。

数年間使う、あるいは掲示する予定がある印刷物ならば、まあパウチ加工しても構わないとは思います。しかし、同じ効果はクリアフォルダみたいなヤツでも得られると思うのですね。

私の勤務先にも「パウチ教信者」がいらっしゃいます。数ヶ月あるいは1ヶ月しか掲示しないことが分かっている印刷物まで、いちいちパウチするような「聖職者」も。
ナマの紙のまま、画鋲で掲示板に貼り付け、そのまま風化させれば良いじゃないですか...

私は宗教には寛容です。そんなヒト達でも、迫害はしません。しかし、時々は啓蒙するように務めています。今日も微妙に啓蒙しました。
ラミネート加工した印刷物は、単なる印刷物よりも、確実に電気と石油を消費します。そして、結局はゴミになり、燃やしてしまうわけです。絶対地球に優しくない。
分かりやすく言うと、電気代とラミネートフィルム代が必要になる。

ケチくさい話かも知れません。
でも、ケチは地球を殺しはしない、多分。


似た日記
部屋と黒板と私

題名の語句から、いろいろ思い出したのです。

痛いニュース(ノ∀`):ハチロク復活! トヨタ、小型FRスポーツ「FT-86 Concept」...水平対向4気筒NA、6速MT
を見ました。

特に私は「カーキチ」では無いんですが、時々車は運転します。実家のクルマを借りたり、レンタカーだったり。リアルな世界では車を所有した事はありません。ゲームの世界ではかなりいろんな車に乗りました。

で、上記サイトに

68 : ノイズh(大阪府):2009/10/06(火) 14:46:49.56 ID:PaNeu9DA
なんでパカパカライトとは廃れたの?


85 : ノイズo(九州):2009/10/06(火) 14:48:07.57 ID:GS9JwSwn
今は規制で禁止らしいよ
パカパカ好きなのになぁ、半目とか最高だわ


を見ました。
確かに「リトラクタブル・ヘッドライト」、通称?「パカパカライト」は見なくなった。ロードスターですら、数モデル前から廃止してますわな。
実家のクルマは、以前"180SX"だったコトもありました。今思えば速かった。あいつは「リトラクタブル・ヘッドライト」でしたね。

Wikipediaを見るに、「リトラクタブル・ヘッドライト」をかっこいいと思うかどうかなんて、「刷り込み」でしか無いだろうと思いました。


ところで、以下の場所で、先日初めて「キップ」を切られました。7000円納めさせていただきました。「一時停止」をしなかったから。

場所詳細
kumanomae.gif


たまたま、私はそのデキゴトの数日前、下に示したサイトを見ていました。http://pathtraq.com/ 経由で。

現役白バイが何でも答える。特定以外な。 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 02:36:10.98 ID:XxpWixWKO

右折禁止の看板が木で隠れて見えなくてそのまま右折→白バイが待ち伏せ→減点
正直なところ事故を未然に防ぐ気ある?
ないだろ?

>>51
ないよ。
だが、看板が見えなかったというのは言い訳なんだよ。
残念だが運転手の意識不足。

132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 03:43:08.19 ID:T7VAbmIfO
一時停止してすすんだのに捕まえる無能なやつらだけど、
暴走族は赤信号でも渡らせる心優しい方々に拍手

>>132
本当に一時停止した?
タイヤがピタっと止まった?
それなのに捕まったなら不当検挙。ここで文句を言わずに今すぐ訴えてこい。

全体的に、トピ主(白バイ隊員)は真摯だと思いました。


なので、「道に飛び出してきた冴えないおじさん」を見た瞬間に、私は観念しました。
「連休なのに、シゴト大変だなぁ」って。

ただ、確実におじさんは言っていたのです。「今月ルールを守ってください」みたいなコト。捕まったのは「秋の交通安全週間」でした、バッチリと。

助手席には配偶者が居たのですが、「飛び出しっぷりの危険性」と「発言内容」にブチ切れていました。

10月になったら、一時停止違反も構わないのかも知れないですね。謎ですねぇ。
10月になったら、一時停止違反も構わないのかも知れないですね。謎ですねぇ。


ここで一句。

交通の往来防ぐ あのテント



似た日記
原理主義者として

trendmicro2009.jpg

私の知る限りでは、9月9日からですね、文字化けは。

「毎日jp」は、「ドット」が無いのが面白いと思っていたのです、私は。
教育(イメージの浸透)は難しいですね。

イチョウを銀杏や公孫樹と書くのは知っていました。
鴨脚樹とも書くとは知りませんでした。

イチョウの表記や呼び名について、不思議な歴史があるコトを知りました。
情報が多すぎて、どれが本当なのか、今ひとつ分かりませんが。(参考)
私はつい先ほど検索するまで、イチョウは英語だと"Gingko"だか"Gingkyo"って綴るはずだと、記憶していました。なにしろ、変な綴りだったコトだけは記憶にあったのです。
イチョウは"Gingko"と綴られる場合もあるらしいですが、一般には"Ginkgo"だそうです。西洋には少ない「生きた化石」だから、綴りも曖昧なのでしょう。

そんな私なので、以下のような画像を撮影したわけです。誤植だと思って。
20091008423.jpg

その中央左下を拡大(ブレてるけど)
20091008421.jpg

さらに拡大
20091008422.jpg


この地図は、都営大江戸線の「青山一丁目駅」のホームにあったものです。
撮影したのは、10月8日、都内の JR がほとんど全て止まっていた日です。早朝に台風が来ていた日でもあります。

職場は、その日、千駄ヶ谷の東京体育館で体育祭でした。
台風は去っていたが、電車は動かず、体育祭の開催が遅れに遅れました。しかし、体育科の主任を始めとする方々の尽力により、毎年同様、あるいはそれ以上に盛り上がりました。生徒も楽しそうでした。


私は、JR の止まった朝、西日暮里===(東京メトロ千代田線)===大手町===(東京メトロ半蔵門線)===青山一丁目===(東京地下鉄大江戸線)===国立競技場 と移動したのです。
その途中、電車が来なくて暇だったから、乗換駅の青山一丁目で地図を見ていたわけです。

今年は、植物の冬支度が遅い気がします。
キンモクセイが香りだしたのも、その体育祭の日の2日くらい前からだった記憶があります。

mixi ってのに「アプリ」ってのがあるのです。
知らない方は知らないかもしれませんし、知ってる方は「何をいまさら」ってハナシでしょう。俗に言う「無料ゲーム」ですかね。

私は一時、いくつかのアプリを試したのですが、だいぶ削除(自分のページからのショートカットを無くすこと)しちゃいました。重すぎたり、面白みが感じられないものを、片っ端から。

今の私は、ゲームに時間を費やすくらいだったら、他人のサイトの文章を見ている方が楽しいです。ただ、知力測定系のゲームは好きで、結構やりますね。

地球力検定 トラベラーIQ は、同じものが、mixi 内に出現しました。マイミクの地歴科教諭が「マイアプリ」に登録したらしいのを見て、知りました。私は英語版しか無かった時代から、遊んでいました。GIGAZINE 経由で知りました。英語版を彼女に教えたのは、多分私です。そして、私が彼女に勝てるなんてコトは、この宇宙の歴史に於いて、起こり得ないでしょう。

現在の英語版は、いろんなバージョンが楽しめるようです。


mixi 内には様々なアプリがあるのですが、「ぱっと見」から怪しさを感じたのは、「サンシャイン牧場」ですね。日本語のフォントが、中国でよく見られる書体でした。作成元を検索してみたところ、やはり作成元は中国の会社だったようです。
ユーザー数が少ない頃は、操作に対する反応は良かったです。少し遊んでみました。でも、参加者が増えるにつれ、どんどん重くなっていった。で、さくっと削除。育成系のゲームはスーファミの「ダビスタ3」あたりで卒業した私です。リアル競馬も全然やらなくなったッスねぇ。

私が「サンシャイン牧場」を削除した数日後、そのサイト(アプリ?)でアイテム課金が始まったそうです。一部で非難ゴウゴウだとか何とか。そこまで気合いを入れて「やり込む」ような代物なのだろうか???

この「中国産アプリ:サンシャイン農場」は、危険らしいっすよ。隊長が言うんだから、間違いないのでしょう。


オンラインゲーム会社にクレジットカード番号を教えるなんて、まっぴら御免。ましてや、元締めが中国のカイシャなんて...


2018/08/18追記
何故か、とある方が「"traveler IQ game"は、無くなっちゃってるよ。似たものがこっちに」と教えてくれたので、リンクを貼ります。
https://www.crazygames.com/game/traveler-iq-challenge
Flashが要求されます。

既に10日前の話です。
私が参加を決めたのは、この一節によります。

当館が指導者向けに貸し出している標本を用い、その利用法について解説します。


セミナーの最後に実習を行いました。
標本はそれなりに頑丈に作ってあるようですが、それでも中学生や高校生、30数名(1クラス)に手渡すのは恐ろしいと思いました。
セミナーの場では、主催者の側から「標本を机の上に落とさないでください」っていうアナウンスがありました。にも関わらず、バッチリ標本に衝撃を与えていらっしゃる方が居ました。理科の教員すら、そんな状態です。生徒じゃ、まずダメでしょう。私は職場の生徒に壊してもらえる自信があります。
意識が高い生徒が集まる選択授業か何かだったら、使い途もありそうです。

貸し出しは以下のサイトで行えるそうです。
各種手続き・報道関係資料 ≫ 学習用標本貸出 :: 国立科学博物館

セミナー中、主催者の側から「これらの標本の貸し出しは無料です」という話がありました。
終了間際の質疑応答で、「送料はどの程度ですか?」という鋭い質問がありました。私は借りようと云う気も無くなっていたので、そんなことは考えていませんでした。
博物館の方曰く、「重さにも依りますが、およそ往復で7000円前後かかります」とのこと。費用高すぎ ...orz


そのセミナーの場で頂いた資料の一部と同じものが、以下のサイトにあります。
高等学校生物教育のための人類学知識の参考資料
昨日、やっと読み終えました。


そのセミナーで一番「なるほど」と思ったのは、以下のコトバです。

進化とは...
生物集団内で世代を超えた 遺伝子頻度変動の連続課程である

そのフレーズを教えてくださったのは、太田博樹センセイという方です。
生物をある程度勉強してないと、上に示した文は、全然意味が分からないものだろうと思います。と、勝手に偉ぶる。


遺伝に於ける「中立説」というものを唱えた、木村資生(きむらもとお)って方の著作に『生物進化を考える』という新書があります。(アマリンク)
私の職場のセンパイに、生物が専門の先生がいらっしゃいます。その方の「授業プリント」か「研修報告(夏休みのヤツ)」に「参考文献」として挙げられていた記憶があります。生物学に弱い私は、先輩の勧める本を買って読んだわけです。10年以上前。
この本は、高校レベルを超えた「遺伝」を知るには良いと思います。教員生活初期に読んで良かったと思います。
この本を読まねば、ドーキンスの本も、今回のセミナーも、浅い理解で終わったハズです。


この研修会を知ったのは、やはり「都生研」経由でした。
NHK 学校放送の「生物」に出演なさったことがあるセンセイが、複数名いらっしゃいました。有名人に会った気になります。

3人寄れば横並び

カテゴリ:

私立学校って、近くにお住まいの方に迷惑かけるコトが多いです。
とりあえず、体育の授業などはうるさいハズです。また、登下校時は絶対邪魔です。一応「横に広がらず、道の片側を歩け」という指導はしています。しかし、場合によっては、道をふさいでしまう事もあるのかも知れません。

少なくとも自分は、教員の「3人横並び」はしないようにしています。2人で横並びはありますけれど。


この間(9月だったかしら?)阿佐ヶ谷で感動(?)したのは、日大相撲部の方々の行動です。
「3人」という微妙な人数だったにも関わらず、朝8時前に JR 阿佐ヶ谷駅近くを歩く彼らは、縦に並んで歩いてました。

ま、今まで邪魔でしたョ、ぶっちゃけ。
阿佐ヶ谷に住んでいた数年前、この「腐れ日記」に書こうかと思ったコトもありました。でも、ヒトの悪口をネット上に書くのも不健康だと思い、控え続けていました。直接言うのも、怖いからね。「ガタイ」デカいし。
って今、書いてるけど。

地域住民からの苦情と、管理者からの指導があったのだろうと思いました。
相撲部に所属する彼らは「単品」でも十分に横幅が広いのです。時には3人で横に並んで歩いていました、以前はね。

彼らの「行進」は継続して欲しいので、日記にしました。

最近知ったコトいくつか

カテゴリ:

「お盆」は純粋仏教(?)に由来するものではない。
 参照 ハロウィーンの起源・由来について調べてみた[絵文録ことのは]

住み処で使用している洗濯機は、「中水位」ならば電源投入後30分過ぎが「柔軟剤」の入れドキ。
 参照 特になし
 関連商品(良い香り♪)

自分は確実に老化しているようで、同じコトを繰り返し言ってる。
 参照 「読書感想文全国コンクール」 @ ariori.com

ここにあるのは2009年10月に書かれた日記です。

前のアーカイブは2009年9月です。

次のアーカイブは2009年11月です。

最近の日記はこちらで見られます。過去に書かれたものはアーカイブで見られます。