とうとう、買ってしまった。NOKIA製の705NKは5年半使用したことになる。
新しいケータイは恐ろしく便利で、数万円するのも当然なのだと感じた。この駄文もiPhoneから作成している。
早起きして無駄に遊ぶのは久しぶりだ。
小学生だった頃、休日の朝に「学研の科学マンガ」を無駄(?)に読んでいたときの心境に近い。
スマホ関連 の日記群
想像していたより、iPhone は素晴らしいものだった。
私がケータイに求めるのは、メール・電話・スケジュール管理である。カメラと音楽プレーヤーとWebサイト閲覧機能があればなお良い。って、6年前にも書いたことだけど。
以前に Microsoft の Outlook 上で管理していたのは、スケジュール(カレンダー)と ToDo とメモだった。"Nokia PC Suite"を用いると、パソコン上の Outlook と(Nokia製)ケータイ内の情報が同期できていた。Bluetooth を用いるので、無線で同期できるのが便利だった。
日本から Nokia が撤退してしまい、私の Nokia は具合が悪くなり、とうとう別のケータイを買うことにした。私は Softbank ユーザーである。家族全員そうなっている。Android も少し考えたが、月々のランニングコストが安い iPhone4S を購入することを決断した。
結果的に、Outlook 周辺の機能は、以下のように乗り換えた。
カレンダー → Googleカレンダー
ToDo → Google Tasks
メモ → iPhoneの純正機能
それぞれについて、手順の補足を。
Outlook 上のカレンダーは、"Google Calendar Sync"を一回だけ走らせ、Googleカレンダーへデータを移行させた。iPhone 上で Gmail の設定を行い、カレンダーに Google のアカウントを紐付ける。その後は、ほぼ勝手に同期。
ToDo については、無料アプリケーションの"GoTasks"を利用。パソコンでは、Gmail の画面上にてタスク一覧を見ることができる。
メモについては、iPhone 上で Google のアカウントについて設定を行えば、"label:notes"というメール群が、パソコン上の Gmail に現れる。(ただし、パソコンからの編集はできない。)
数ヶ月前までは、「Nokia じゃなきゃ!」って考えていた私ですが、今は iPhone 推しです。
メモと ToDo は、iPhone 上でチマチマ手作業を行いましたが、メール等を用いれば、それほど面倒でも無いと思います。
ただ、もしかすると、iPhone では最初(購入直後)に「設定→カレンダー→時間帯サポート」について、「東京」を指定した方が良いかも知れません。私のスケジュールは、部分的に「世界標準時」での設定となってしまいました。スケジュールの時間がずれてはいないのですが、iPhone の内部的に"GMT"が残ってしまっている様子です。
私はここ数年、授業を行う際には「Chromecast」「短焦点プロジェクター」「iPhone」のお世話になっています。
短焦点プロジェクター(epson製)
Youtubeを投影している状態
動画はこちらを流してました。
東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図(2011/10/15)
少し動画を撮りました。
Youtube上には「使える動画」があります。「理科ねっとわーく」みたいなのもあったけど、こっちの方が圧倒的に使い勝手が良いのです。(型落ちの)iPhoneを持ち歩きながら、ケーブルに囚われること無く解説できるし。
2018年いっぱいは件の値引き中(8,800円→3,200円)であるので、また近日中にSoftBankを抜ける予定であるので、「あんしん保証パック(厳密には「あんしん保証パック(i)プラス」なのか?)」を利用して、iPhone6sの電池交換を行ってきた。
毎月数百円を払い続けてきたので、この2年間の上納金総額は1万を超えている。ま、保険であるから仕方なかろう。SoftBankを抜ける前に、せめてその恩恵にあずかることにしたのだ。赴いた先はSoftBank表参道。都内ではそこしか「即金払い」ができない。原宿駅を降りたのは10数年ぶりである気がする。ほんのすこし町並みが変わっていたようだ。
ネット上で申込みをしてあったので、およそ1時間で作業は終了した。費用は896円也。電車代を含めても、2000円ちょいの還元が得られたことになる。
先ほど「SIMロック解除」も完了した。あっけないものだった。MySoftbankにて手続きを行った後、iTunesを用いてロック解除した。かかる費用はない。手順の詳細はこちらにある。
決して分かりやすくはない(でも、きちんと分かる)ので、「iphone simロック解除 ソフトバンク」で検索すると、順を追って教えてくれるサイトも引っかかるだろう。
ロック解除に際して、何点か不都合が起こりかけた。一番大きかったのは、LINEの情報がケータイから消えたことだ。ユーザー名とパスワードは保管してあったので事なきを得た。また、トークの履歴も基本的には復旧したようだ。今までは、いくらiPhoneのバックアップを取ろうが、それを復元しようが、特に「困ったこと」は起こらなかった。今回の作業により、LINEからは「端末が変わった」と見なされたらしい。実際、端末が変わったとも言えるのだろう。
feedlyからもユーザー情報が消えたことは消えた。こいつはGmailのアカウントを流用していたので、すぐに解決した。その他、pontaカードなどについても、アカウントの情報が消えていた。
なお、iTunesでは「ロック解除しました」みたいなメッセージが1度だけ出てきた。あとから「貴重なものだったかも」と気づいた。画面キャプチャを取っておけば良かった。が、画像検索「iphone simロック解除 itunes」したら、ごっそり出てきた。やはり「そんなもの」でしょうな。
「家族全員SoftBank」から、現在の状況(BIC SIM(IIJmio)×2,SoftBank×1,au×1)に至るまでの、ケータイ回線代金を改めて確認してみた。
直近の回線代金は、図に示してあるとおり「8,415円/4回線」だった。
2回存在する「0円の月」は、回線切替等の関係で集計できていないところ。
我が家の場合は、"BIC SIM"については、2回線ともiPhoneを使ってる。「格安スマホ」を使え、MVNO等を利用できる状況ならば、端末料金を含めた総額は更に安くなるだろう。
最初にIIJmioに転入した際、iPhoneは「SIMフリー版」を利用した。凄く高価だったけど、2年程度で元が取れることを確認した上で、購入・乗り換えした。
何故"BIC SIM"にしたのか。それは「当日店頭で乗り換えられる」ためである。東京は便利な街である。
私のiPhoneは、SoftBank経由で購入したものだった。「名義変更」の上、「SIMロック解除」をした。IIJmio(BIC SIM)への「家族としての転入」においては、「ご利用名義を"全て同じ名義"に変更してください」との注意事項がある。この点が若干敷居が高いと思われる。仕方ないことなのだろうけど。
現在の"BIC SIM"1回線あたりの代金は、使用期間の平均で2,679円となっていた。使えるデータ量は契約あたり12GB/月(≒1回線あたり6GB/月)。
12万円の端末を3年間使うとするならば、月あたりの額は3,333円。月あたりの端末代金と回線代金の合計は、6,000円超というところか。正直、ビミョーな額ではある。が、私は「SoftBankに世話になるストレス」よりも、「SoftBankを離れる自由」を選択したのであった。
知識とWi-Fi環境があるならば、今の世の中、SoftBankやdocomoを使う必要は、全く無いでしょうね。
なお、「au」と「残っているSoftBank」は、どちらも3G回線のものである。"BIC SIM"のファミリーシェアプランに吸収するのか、別の「学割」等を使うかは、まだ決めていない。必要なときに「一番お得なもの」にする予定である。
"Android 版 Outlook の入手" "Outlook for iOS を入手"
ダサくないすか?
あの文字列をあのまま使っているコトに気づかない神経がよく分からないし、そのような署名をデフォルトにしてしまうマイクロソフトも大概だなぁ、って思うのです。変更の方法はこのあたりをご覧いただければ良いだろうか。
一応解説しますと、上記文字列はスマホにおける"Outlook"アプリが「標準」で用意してくださっている「署名(シグネチャ)」ですね。
知っている人は「知っている情報」であり、すでに変更していることでしょう。
気にしない人は、特に気にしないまま、使い続けているのでしょうね。
まあ
"iPhoneから送信"
もありましたね。
どちらも、あんまりセンスが良くないけど。
というか、初期設定で「メール末尾の署名を設定するといいよ。とりあえず、今は何も付けないけどね」とかが、無難だと思うのですよ。何で、自分を貶める(と私は感じる)ような設定をアプリに施すのかねぇ... と、私は思うのでありました。
ま、シグネチャ問題?も深いですけどね。
「所属・郵便番号・住所・電話・Fax・所属先公式サイトURL」くらいまでは許すかなぁ...。
大体、メールの末尾にメールアドレスを入れること自体が、意味不明ですよね。メールが届いた時点で絶対伝わっているはずだから。
ま、私もやってたけどね。
で、私が「ネット初心者」だったころの署名を漁ってみた。
かっこわるい。
Date: Sun, 13 Oct 1996 21:28:58 +0900
だって。
以下が署名------------------------------
OGAWA Masaki
ariori@kt.rim.or.jp
ここまでが署名----------------------------
謎の右詰め(?)。
一応、全角40文字以下にはしているようだ。
(実際の署名では半角スペースを使ってた。上の「例」は全角使ってます。)
Date: Sun, 09 Feb 1997 00:31:51 +0900
つまり4ヶ月後には反省し、こうなってた。
以下が署名------------------------------
姓 名 OGAWA Masaki
ariori@kt.rim.or.jp
ここまでが署名----------------------------
で、
Date: Sat, 19 Jul 2003 14:20:53 +0900
には、こうなってた。
今もほとんど変わっていない。
以下が署名------------------------------
姓 名
OGAWA Masaki
ここまでが署名----------------------------
行の頭から半角文字を使えば、何かの際に「文字化け」が起こっても、"OGAWA Masaki"を知っている人なら、連絡をよこすだろうという判断をしたのである。16年前に考えたんだね、自分は。
また「私の電話番号を知らない人から、電話なぞもらいたくない」という思いも抱いていたため、そのような署名にしたのである。
どうも、私の署名は最大でも3行だったようだ。ミニマリストでもあり、エコロジストでもあるのだろう。
結構いいセンスしてると思う。
英語名も「姓 名」にするのは、日本人(東アジア人)としての矜持かな。
って、こんな駄文をネットに上げてる時点で、センスは最悪なのかも知れないけどな。
寝よ。
多少、BuzzFeed的な見出しにしてみました。
私が普段使っているのは、Windows10のパソコンとiPhoneです。
両端末間で情報をやりとりしたいときは、iCloud(のメモ)をWindowsのブラウザ経由で開いたり、Googleドライブも使ったりしています。
他に私が使っているサービスとしては、Evernote、Google Keep、Google ToDo、などなどありますが。
が、単なるメモ、例えば「後でチェックしたいWebサイト」とか、画像1枚程度の転送であるならば、表題のOneNoteが便利、というか速いようです。しばらくは、これで行きます。
以下は、iOS用のリンク。
https://apps.apple.com/jp/app/microsoft-onenote/id410395246
Windows10ならば、標準で「は行」のところに「付箋」があるはずです。
以前は"Sticky Notes"という名称でもあった気がする。よく分からない。
とりあえず、職場のWindows10「バージョン1809」では、「付箋」って名称です。
こっちがiPhone上、OneNote内の「付箋」。
こっちがWindowsのデスクトップ。
付箋にはiPhoneで撮影した画像も貼り付きます。ただ、画像がデカいと勝手にリサイズされてしまう様子。
で、必ずリネームされてしまうようではあります。
そのあたりは、Googleドライブと使い分けるのが良さそうですね。
auもSoftBankも、店員さんの態度は大体良い。慇懃無礼と言っても良いくらいだ。
しかし、その「運営システム」 、auはあまり知らないが、SoftBankのヤツは圧倒的にクソだった。
auの子ども向けケータイには"mamorino3(マモリーノ3)"というものがあった。今は"5"になっているらしい。
そいつを使わなくなったので、今回解約してきた。
最初は自宅近くのauショップに出向いた。短縮された営業時間内の終わり間際、急いで行ってみた。
本当に丁寧なお姉さん曰く、以下の話だった。
・営業時間内でも、受付はできない。
・営業終了時刻には、店内に客がいない状態にする必要がある。
・予約なしの場合、「何時までに来店すれば受付可能」ということが言えない。
・必要であれば、電話などで予約してほしい。
私は「営業時間内にその場所に行けば、とりあえず面倒はみてもらえる」と思っていた。医院でも、ケータイショップでも、家電量販店でも。
なんだか、コロナ禍にあるauショップは違うらしい。
文句を言おうかと思ったが(不満に思う態度は向こうに伝わっていたと思う)、末端の方々との論戦は不毛であることも学習済だったため、上記説明をきちんと一通り聞いて帰宅した。
で、先日、開店直後のauショップに行った。職場の近くで。
11:10くらいに着いた。「店の前での行列」は馬鹿過ぎると思っていたら、10分ほど出遅れた。
結局、11時半前には、綺麗さっぱり解約できた。指定された「解約可能期間」に該当しているため、違約金もなく。
私の前には、3人くらい先客が居た。
そのうちの2名(高齢の女性)は、スマホの扱い方を尋ねるために来店したようだった。
お一方は、丁寧なお姉さんに「そっちは上ですよ、下を選んでくださいね(笑)」みたいな指導を受けていた。
「(画面に出ているであろう)上と下をうまく選べない」って、なかなかヤバいレベルである。でも、スマホを騙して売っちまった以上、面倒を見るしか無いのだろう。
私が大手キャリアであるSoftBankに世話になっていた頃、そのケータイ代金は、老人相手の人件費に費やされていたのだろう。
で、私の隣に座っていた婆さんは、お姉さんから何らかの指導を受けていた。とりあえず「何か」は一応解決したらしかった。
私は丁寧なお兄さんと解約手続きを進めてた。着々と。
で、何かを解決できたはずの婆さん、しばらくスマホを弄りながら、椅子に座り続けてた。で、「すみません」と店員さんを呼び始めた。2回、3回...
私は、お兄さんやお姉さんの仕事が「婆さん」に邪魔されてしまうと、私の時間が更に浪費されると考えた。で、店員さんに代わり、婆さんのお守をすることにした。店員、婆さん、私、Win-Win-Winである。
「どうしました?」
婆さんのスマホ(Android)には、LINEのロゴが大写しになっていた。
で、婆さんは「画像として扱われたロゴ」を、一生懸命、力強くタップしていた。曰く「動かない」と。
私は(画面左下の)「『戻る』ボタンで戻りますよ」「力強く押さず、軽く押した方が良いですよ」と伝えた。
2度ほど「戻る」ボタンを押し、LINEの「友達一覧」に戻した。
婆さんはあまり釈然としない感じながら、私に礼を言い、店を出て行ったのだった。
Win-Win-Win
さっき、改めてその「LINEロゴ画像」を探してみた。iPhoneを使う限り、「友だち」から「公式アカウント」に入り、「LINE(公式)」を選ばねば、「そんな画像」にはたどり着けないでは無いか。
素人は恐ろしい。
LINEの中にいるのに、LINEを探してしまったのだろうか? 謎は深まった。
謎といえば、ケータイの解約で、印鑑を要求された記憶がない。大体「必要なもの」に「印鑑」も書かれているから、私は毎度毎度、印鑑をもってケータイショップに行くのだけれど。
ところで、4月1日が過ぎた。
エイプリル・フールってやつだ。
以下の記事には、本当に騙されかけた。本当(へび座の領域は2つある)が混じってるから、本当だと思ってしまったのだろう。
記事の最後を見るまで、ネタだと気付かなかった。
過去の関連する日記
カリフォルニア大学バークレー校 SETI科卒業(2007年4月)
阿佐ヶ谷に新たな商店街がオープン(2009年4月)
改めて「あばよSoftBank」(2019年2月)
表題の通りである。
500GBモデルを使っていた。
1TBモデルの購入を検討してた記憶が無いので、500GBモデルしかない時代、2012年に買ったように思われる。ま、8年間も使えたならば、良しとしよう。
自宅はhuluとかAmazonのprime videoとかが見られる環境にあり、液晶テレビにはHDDも接続してある。「出先からの録画予約」を諦めれば、NASNE(やその後継品、あるいはBlu-rayレコーダー)は必要無いので、綺麗さっぱり「NASNE系製品」を新規購入することはない(はず)。
ま、NASNEは、ファイルサーバーとしても、重宝していたんですけどね。
撮り貯めた静止画、一部の(NASNE用に変換した)動画、音楽ファイル(基本的にはiTunesのライブラリを手動で同期)を置いてました。
音楽ファイルの再生について言えば、実際的には、NASNEを使う意味は無いのです。私の環境では。
そもそも、NASNE内のデータも、今(この駄文を作るために)使っているiPhoneも、同じデータしか持っていません。ハイレゾ?、なにそれ、おいしいの?
で、再生機器はSONYの"SRS-X88"なるスピーカーを使っています。私の理解では、元データは完全に同一なので、iPhoneからWi-Fi経由で送っても、NASNEのデータを読んでもらっても、音質には変わりないはず。
若干、REC-ONなる機器も、気にはなるのですが。
エロデータ、間違った、I・Oデータの製品で、過去に困ったことはありませんし。
電池の減りが速くなり、やたらと圏外になることもあり(圏外状態→電池消費かも知れないけど)、iOSの最新版の対応機種から外されるのも近いと考え、買い換えた。
Wi-Fiの接続は問題が無さそうな"6S"は、職場で「教材の提示」に使うことにした。
iPhoneの購入履歴はこんな感じ。
2012年7月 iPhone 4S
2016年初頭? iPhone 6S
2021年3月 iPhone 12 mini
所持したケータイとしては、8機種目となる筈だ。
DENSO DP-194
SHARP SH-05
SHARP V401SH
Nokia 702NK
Nokia 705NK
そして、前述のiPhoneを3つ。
iPhone 6Sのときに、SoftBank(元vodafoneであり、元J-PHONE)から決別した。
新しいiPhoneの購入にあたり、Apple製品の下取りを依頼した。
「お金にならない」ほど古いiPhoneやiPodを、「下取りしてもらえる、多少新しいiPhone」と一緒に送ってしまった。
そして、それは間違いだったのだ。
発送して数日後、Appleのサポート担当から、電話がかかってきて知った。
「下取り」と「リサイクル」の受け入れ先(の下請け企業)は、そもそも違うらしい。
私は「下取り」先に、「リサイクル」にしか回らない機器も送ってしまったらしい。
で、結果的にはiPhoneやiPodは、我が家に戻ってきたのだった。無駄に運送会社に働いてもらってしまった。そのことが悔やまれる。多少、無駄に地球を暖めただろうから。
(ただ、Appleの電話口での説明には無かったが、古いiPhoneには親戚の使っていたSIMが入りっぱなしだったこと、返品されてから気づいた。この「SIM同梱」も、拙かったの知れない。)
新宿、渋谷、表参道あるいは銀座に行くときに、古い機器を持参することにした。
スマホをiPhone12miniにしてから、Suicaをそこに吸収した。
「実体」を持つ定期券は、職場近くに居住した7年間を除き、高校時代からずっと使ってきている。
紙製→磁気券→Suica と。
定期券の「実体」が無いことに、最初は不安を覚えたが、もう慣れた。しかし、定期券はずっと右前のポケット、ケータイは左前のポケットに入れて生活してきた。20年近く。
駅の改札の手前で、右前の「空のポケット」に手を突っ込むこと、度々起こる。
他にも「実体」を欲してしまうのは「銀行の通帳」だ。「紙」がある方が安心できる気がする。
とは言え、クレジットカードの明細については、導入され始めた頃から、ずっと「デジタル」にしてしまっている。特に問題は無い。
銀行の通帳も同じなのかも知れないが、今ひとつ踏み切れない。
更に「実体」が欲しい気がしてしまうのは、(学校などで使った・使わせる)教科書や問題集である。
特に問題集については、「解けたか、解けなかったか」を、問題の横に手書きで書き入れるという手法を用いてきた。既に30年以上前、高校受験や大学受験時の話ではあるが。
解けた問題の横にチェック(例えば"/")を入れ、解けなかったものはそのまま。全ての問題にチェックが入ったら、もう一度頭から全ての問題を解き直す... と。その場合は新たに"/"を横に書いても良いだろうし、"×"としていっても良いだろう。何しろ、紙の冊子の問題の横に「解けたチェック」を記入していった。その「厚み」が手に取れるのが良いのである。自信に繋がる。
少なくとも化学(セミナー化学)と地理の問題集(書籍名は失念したが、それほど分厚いものではない)については、大学入試の二次試験までに3周以上解いた。全て解けるようになった。特に化学については『セミナー化学』を完璧に解けるようになったのは、自信となった。まぁ、以前にも記したけれど、問題集に出てくるような「有効数字3桁」みたいな実験は、そうそう遂行できるものでは無いが。
なんてなコト(問題集は「デジタルベース」よりも「紙」が良いなぁ)あたりを、隣席の理科教諭(♂:私より2まわりくらい若い)と話した。彼も「問題集は紙が欲しくなる」と言っていた。
のであるが、彼と話しているうちに気づいた。
テレビゲームには「紙版」などは存在しない。
しかし、私は「ドラクエ2」や「ゼルダの伝説」や「スーパーマリオブラザーズ2」や「エースコンバット3」や「マイクロマシーンズ」や「みんゴル2」を自力で完全にクリアしたし、その事実は消えない。忘れない。
と、いうことは、もしかすると「問題集」も同じなのかも知れないね、って。
そのこと(テレビゲームに「紙版」は無いけど、ちゃんとやり遂げた達成感は残る)に気づいた(?)のは私であり、同僚も「確かにそうかも知れませんねぇ...」「とは言え、やはり問題集は紙の方が...」という話になった。
私も、問題集は紙を所望する。
しかし、もしかすると、世代によっては「紙製の問題集」は不要であり、スマホやタブレットの中に問題本文や図版が置いてあり、管理するアプリが「全部解けたよ」と言ってくれれば、コトは済むのかも知れない。
私にはピンと来ないけどね。
表題で結論を書きました。
自分が使っているのはiPhone12mini。
使っているSIMは、"BIC SIM"という名称の"IIJmio"であるところの"docomo回線"。
私のスマホ、着信しなくなってました。いつから「そうなっていた」のかは不明。
ちなみに、最後の着信は3月5日だった。
発信はずっと問題ありませんでした。
で、自宅の固定電話とか家族のスマホから私の電話にかけてみる。
「NTTdocomoです。おかけになった電話は、現在音声によるご利用はできません」と、案内音声。
LINEの通話とかは全然問題ありません。だから、気づかなかった。
以下のサイトにたどり着くまで、数時間かかりました。
着信できない。NTTドコモです。おかけになった電話は現在音声によるご利用ができません
https://qa.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/12774043
ocnモバイルoneのオペレーターに連絡したところ、着信の時だけデータSIMと端末側が認識しているとのことで
他の端末にSIMを挿して着信
再度、該当端末に挿しなおしたところ着信できるようになりました
いまいち原因は分かりませんが、解決しましたのでありがとうございました。
上記の通りなのですね。
なんじゃ、そりゃ。
理解不能。
ちなみに、その「不具合」が起きていたときでも、SMSは届きました。
また、111へ発信すれば、きちんと着信がありました。
以下はおまけ。
そもそも、なんで気づいたのか。
それは、クレジットカードを申し込んだからだった。
で、ネット上から申し込んだ翌日、SMSにて「連絡したいけどできない」という連絡あり。
で、スマホからその番号に電話。
オペレーター(一応名乗っていたが、聞き取れず)曰く「かけ直しますので、一度お切りください」と。
それから、電話は来なかった。
帰宅して知る。
SMS通知の前と後、自宅に電話があったことを。
私は(内心)キレる。
「普通は『かけ直す』なら、同じ番号だろうよ」と。
で、日を改め、自宅の着信履歴へ電話。
クレジットカード発行のための本人確認は終わったようだ。
私は苦情を述べる。「『折り返し電話』と言ったら、普通は同じ番号にかけるのではありませんか? T川さん(そのときのオペレーター)に文句を言っても仕方ないかも知れませんが」と。
T川さんは(オペレーターとしての業務として)恐縮しつつ、「お客様の携帯電話の番号は○○○○でいらしゃいますか?」
私は「そうです」と答える。
「履歴には『携帯にかけるもつながらなかった』とあります」とのこと。
釈然としないまま、その「本人確認」は終わる。
で、試しに自宅の固定電話から、自分のスマホに発信。つながらず。(冒頭に記したとおり)
スミマセン、T川さん。
ま、私に落ち度があったわけでも無いけど。
マジで意味が分からないが、また経験値を得た。
ひと月以上前、清澄庭園に初めて足を踏み入れた。時間つぶしをする必要があったので。
そこに入り、案内書を見て知った。「都立文化財9庭園」なるカテゴリーがあることを。
私の訪問順に、その9庭園を記してみる。
六義園:約35年前、高校に近かったので、何故か合唱部メンバーで散歩
殿ヶ谷戸庭園:約30年前、大学の近くにあり、その旅行サークルの散歩で
浜離宮恩賜庭園:約30年前、同じく旅行サークルの散歩で
旧古河庭園:約20年前、バラを見に
清澄庭園:今回初訪問
小石川後楽園:未踏破(近くは何度も通過)
向島百花園:未踏破(近くは何度も通過)
旧芝離宮恩賜庭園:未訪問
旧岩崎邸庭園:未訪問
そのうち、行ったことない庭園にも行ってみようと思った。
で、清澄庭園を巡っていたら、見慣れない鳥を発見した。
近年、我が家では鳥を飼っている。
飼い始めるまで知らなかったが、彼らは同じ種であっても、それぞれ性格や頭の善し悪しがあり、感情や意志がある。
私は相当昔に犬や猫と生活したこともあるが、鳥もなかなかに可愛く、世話の焼ける生物であることを知った。
以前はバードウォッチングという趣味?について、私はココロのひとかけらも理解できなかった。しかし、今は理解できる気がする。鳥の動作も可愛い。知らない鳥がいたら、名前を知りたくなる。で、スマホにアプリを入れてみた。iPhone・Android両対応とのこと。
https://merlin.allaboutbirds.org/
アカウントを作成しなくても、アプリは一応使える。
で、インストールから数ヶ月、やっと「それ」の出番となったわけである。
上記画像の比較的大型の鳥、和名をアオサギというらしい。で、今ググってみたら、スタジオジブリの『君たちはどう生きるか』の主要登場人物であるとか...?
私は、スタジオジブリのその映画は見ていない。あまり興味も無い。家族は公開直後に見に行ったようだ。私は鳥の世話のために留守番をしていたのだ。
まぁ、私は吉野源三郎の書籍で十分だな。そのコミカライズ版も読んだことは無いッス、不要。
で、アプリを利用していて、アオサギはヘロン(グレイヘロン)でもあることを知る。
ヘロンと言えば、山下達郎の歌だ。
このツイートのような話、私も日曜のラジオで聞いた記憶がある。
ヘロンと言うのは青鷺、ヨーロッパでは朝を象徴する鳥だと言う様なのを昔、ものの本で読みまして、その記憶を頼りに。青鷺が泣くと雨が降ると。なので"泣かないでヘロン、雨を呼ばないで"と言う内容の"また新しい朝が来る"そう言う事への賛歌でございます。(97)https://t.co/t7mK6QDN02 @YouTubeより
— 山下達郎-bot (@tatsurotalkin) January 27, 2020
「これ」が、「それ」かー、と。
ということで、少し寒い秋の日、すごーく印象深いことがあった、という報告でした。
先日電池交換を行った。
ついでに、第4世代 iPod touch をリサイクルに出した。こちらの日記に書いた iPod である。なお、下取りに出しそびれた iPhone 5 は、義理の母が一応使っている。
電池交換は Apple 新宿にて行った。iPhone上の公式アプリから予約をして。その予約時刻は平日14時だった。
14時少し前に店舗へ到着。入り口近くの店員に予約してある旨を伝える。予約してあることが確認され、椅子に案内される。多分、10分くらい経過した頃に、別の店員による「お待ちください」とのアナウンス。
結局、14:30頃にヒアリング的なものが開始された。店員さんに悪意は無いのは分かっている。でも、「今はこのサイズが売られていないが、お仕事上このサイズが便利なのでしょうか?」というような雑談(?)があった。その雑談、私には不要だ。さっさと電池交換してよ。
で、さらに退いた(=興ざめだった)のが、「16:30頃に再度ご来店ください」と言われたこと。
え?
ま、従うしか無い。「30分くらい前、16時に終わっている可能性もある」とも言っていた。
自宅で用事があったので、一度帰宅することにした。
以前、iPhone 6s の電池交換は、表参道店で行った。1時間ちょっと待たされたように記憶している。
今回も、その程度は覚悟していた。
次回の(オフィシャルショップに委ねる)電池交換があるならば、3時間を見込んでおこう。
その後「電池交換の際の担当者の評価をしてね」っていう連絡があった、Appleから。
「担当者は問題ないが、時間がかかりすぎだ」って回答しておいた。ダメ押しでこの日記を披露しておく。
その日、自宅に一度帰る際、定期券が無いことに気づいた。iPhoneに吸収されてるから。
無駄な移動時間に加え、数百円無駄に使ったとさ...
私は、部分的に潔癖症なんです、多分。
PayPayを使い始めたのは、2020年2月らしい。コロナ禍直下か。
基本的に、私は保守的である。
新しいサービス、テクノロジーには、しばらくは距離を置く人間である、多分。
そんな私も、現金を使う機会はめっきり減りましたね。
スマホで支払いが完了するのは、便利です。スマホが何らかの理由で手元に無い場合、相当不便になるけど。主に使うのは、Suicaですね。
で、PayPay界隈?については、多分この1年間くらい、「残高」と「クレジット(PayPayカードはちゃんと持ってる)」を併用していました。
気づけば、残高が164円になってました。「どうせ今後は使わない予定のもの」であるならば、そいつは消し去りたい。164円であれば、「コンビニ等で使い切れそう」だと感じた私でした。
164円を使い切るには、152円の食品を買えば良い。1.08倍で164円強になるから。
先日、初めて真面目に152円の食品を探しました。
そしてバッチリ発見しました。ジュースでした。買いました。ただし、コンビニの棚の最前列にあった「そいつ」は、すこし凹んでいました。エコロジカルな気分だったので、その「最前列のパッケージ」を、きちんと買いました。
「残高0円」は達成しました。自分のカバンがジュースで汚染されました。凹んだ関係で、パッケージに穴が開いていた様子...
ま、あのコンビニは初めて行ったけど、もう使わないな。@荻窪。
気分的にはサッパリしたけど、物理的にベタベタしましたとさ。