さーふぇいす????
元ネタはこちら。
techcrunchの記事。
職場で「サーフェイス」って「文字で書く(メールに記す)」方が居た。すでに一ヶ月くらい前だけど。「さすがにそれは無いだろう」って思ったのだった。
隣の席の物理専門の同僚に確認する。
「Surfaceは『さーふぇいす』じゃないよねぇ...」
同意してもらった。
(国語科の)同僚とテッククランチの「合わせ技」に遭遇し、駄文作成開始。
ググってみる。Chromeの「シークレットモード(私によるバイアス(?)が無いはず)」で。
サーフェイス 約 1,630,000 件
サーフェス 約 7,430,000 件
サーフィス 約 649,000 件
ま、やはり「サーフェス」が無難な「読み」らしい。
が、「サーフィス」の方が、英語の発音に近いのだろう。
同様に気になるのが、
パーテーション
かなぁ...。
「仕切り」ですね。コロナ禍で需要が増したという。
パーティションが良いと思うのだが、「ぱぁてぇしょん」の方が人口に膾炙(?)しているようだ。
ハードディスクを細かく分けていた「98ユーザー」からすると、partitionはパーティションだろう。
パーテーション?
昭和のジジイの発音?
で、一応告白しておく。
sustainableは、サスティナブルだと思ってた。
が、「サステイナブル」あるいは「サステナブル」の方が、英語の発音に近いようでもある。
偉そうにするな、昭和出身の私。
lithosphereとかasthenosphereは、地学的?に「リソスフェア」「アセノスフェア」と表記される。
だが、sphereは「スフィア」ですよね。
そういう「提言」を以前に見た。既に10年くらい前。
って、ググって再発見した。
日本地質学会 - 間違いだらけの発音選び
http://www.geosociety.jp/faq/content0066.html
だった。