2021年10月アーカイブ

『グーグルとYouTubeが気候変動を否定する広告と有料コンテンツを不許可に | TechCrunch Japan』
に大脳反射(?)してみた。

https://jp.techcrunch.com/2021/10/09/2021-10-07-google-youtube-climate-change-denial-ban/(TechCrunch Japan の記事)
には、

気候変動を誇大宣伝や詐欺と呼ぶコンテンツや、世界の気候が温暖化している長期動向を否定する主張、および温室効果ガスの排出など人間の活動が気候変動の原因であることを否定する主張

が「不許可」とある。
私は、Googleにムカつきかけた。

で、一応原本に当たってみた。Google様のヤツね。
https://support.google.com/google-ads/answer/11221321
だと、

気候変動をデマや詐欺と呼ぶコンテンツ、長期的な傾向が地球の気候が温暖化していることを示すことを否定する主張、温室効果ガスの排出や人間の活動が気候変動に寄与することを否定する主張

同意します。

TechCrunchの本家(英語版)にはこうある。
https://techcrunch.com/2021/10/07/google-youtube-climate-change-denial-ban/

[include] content referring to climate change as a hoax or a scam, claims denying that long-term trends show the global climate is warming, and claims denying that greenhouse gas emissions or human activity contribute to climate change.

日本語版にある「原因」と、Googleが言う「寄与」は全然違うでしょ。
マジで違う。ザケんな、おい!

22:16の情報なので、また更新されるかもしれないけどね。特に「TechCrunch Japan」の方が。
私は「地球温暖化は『全て』ニンゲンのせい」って言説に、懐疑的なんです。そこんとこ、ヨロシク。

最近、ヨドバシカメラの通販で「何度も買っている」のは、電源の延長ケーブルである。
家電関係が増加するたびに、必要に迫られて買っている。

家庭用電源のコンセントが、「新しく買った家電そのもの」や「家電のアダプター」で占拠・妨害されてしまうことがある。で、必要になった(と思った)ので、10cmの延長ケーブルを購入したのだ。

これね。
エレコム ELECOM
T-ADR1WHX3 [電源延長コード 0.1m 3本パック ホワイト]

で、実物を見てビビった。定規は概ね15cm程度です。
20211012.jpg

10cmのケーブルを「束ねて使う」ってコトは、まず無いでしょ。
束ねて使い、熱がこもって危険そうなのは、最低でも1mくらいからかなぁ...。

「延長ケーブル 束ねる 発火」で画像検索でもしていただければ、その危険性もおわかりになるだろう。
が、私が買ったのは、10cmですぜ。
ま、良いんですけどね。剥がして使うから。
というか、2mの延長ケーブルを買っても、私は「警告のシール」を剥がしちゃうけど、邪魔だから。


20年以上前、私は「電源コードリール」を融かしたことがあるのだ。下手をすると火事を起こすところだった。
部活動の校内合宿で、ホットプレートを使っていたのだ。コードリールのコードを「ある程度」巻いたままで。

食事中に異臭に気づき、コードリールをお釈迦にしたコトを知る。
部費で新しいコードリールを買い、「視聴覚担当」の先生に詫びて返却したっけ...。
私は悔い改めた。

それ以降は、例えLEDを用いたプロジェクターを使う場合であっても、コードリールのケーブルは、基本的に「全量引きずり出し」て使用している。
ま、昔の「ランプ系」のプロジェクターじゃなければ、それほど電力も消費しないのですけどね。

若かった、馬鹿だった、あの頃...。
今は、ホットプレートの類やアイロン・オイルヒーター等を使うときは、相当に気をつけて電源を確保しています。


過去の似たような日記
過ぎたるは...(2007年6月)
サンダルについて2件(2010年7月)

サイゼリヤの「気は心」

カテゴリ:

サイゼリヤ、グラス関係が悉く「ポリカーボネート」になった。
以前にこの「腐れ日記」に記したが、今ひとつ「しっくり」来ない。ま、私はね。

で、今日、久々にサイゼリヤに行った。久々にワインを頼んだ。
「熱容量が小さく、熱伝導率も低い(であろう)『ポリカーボネート製のグラス』が、きちんと冷蔵庫に入れてあった気配」を感じた。テーブルに届けられた際、そいつが曇っていたから。
以前は、そんなこと(冷却の結果としての結露)があった記憶は無い。(軽い、というか密度の低い)ワイングラスは冷やされていなかったハズ。


以下は「刷り込み」です。が、あえて記します。

グラス(飲み物の容器という意味)を冷やすのは「ガラス」だから良いのです。
ガラスはきちんと冷えるし、場合によっては霜がつく。その姿は美しい。霜を指先で溶かすコトも、手から奪われる熱が感じられるコトも、楽しい。
単なる「酔っ払い」の戯言(この腐れ日記の「テーマ」)ですけどね。

ってコトで、サイゼリヤは好きです。
万歳サイゼリヤ。
グラスは冷やしても、冷やさなくても良いと思うよ。どうせ樹脂製だから。
こまかいコト気にすんな。十分に安くて美味しいんだからさ。

様子。
最初は9月の頭だった。やけに早かった。
2度目が一番盛大だった様子。
この数日、都内の何ヶ所かで、キンモクセイの匂いと花を確認した。
「2度咲き」は時々あるが、「3度咲き」は記憶にない。

好きだけど

カテゴリ:

酒薄い改めて知る鳥貴族

ここにあるのは2021年10月に書かれた日記です。

前のアーカイブは2021年9月です。

次のアーカイブは2021年11月です。

最近の日記はこちらで見られます。過去に書かれたものはアーカイブで見られます。