What's 琴線(2018/02/15リンク再配置)

一回聞いただけで、もう一度聞きたくなる音楽があったりする。
その「繰り返し聞きたくなる感覚」は私だけの話で、他の人には「何でもない、ありふれた音楽」だったりするのだろう。

ともあれ、このあいだ「何故か凄く印象に残った音楽」があったので、過去を振り返って「衝撃を受けた音楽ベスト3」を並べてみる。下の方が「エラい曲(?)」ね。

KEN ISHII "Metal Blue America"

中杉通りの欅並木の下、カーラジオから流れてきた記憶がある。発売直後だったのだと思う。CDを買った。アルバム名と最初の曲名が同じなので、最初に流れるのが「それ」です。

Perfume "ポリリズム"

有名な曲ですね。
テレビを見てたら流れてきた、公共広告機構(現AC)のヤツ。

The Foundations "Baby, Now That I've Found You"

青梅街道を走っている途中のカーラジオから。
初めて聞いたはずなのだが、とても感動した。
もしかすると、幼い頃に聞いたことがあったのかも知れない。

私の世代にとって「ビートルズ」は、イギリスのバンドではない。単なる「ひらけ!ポンキッキ」のBGM(?)なのであります。
同様に、幼い頃に「ファウンデーションズ」とやらに接している可能性も無くはない。有名な曲らしいですし。


私が多分、この(腐りかけた)生涯で一番聞いているアルバムは『僕の中の少年』であり、一番好きな曲は『蒼氓』であります。
そいつは間違いない。ネット上には見つかりませんでした。


過去の関連する日記(証拠)
私の好きな歌手(2001年6月)

ここにあるのは2011年5月 6日 23:19の日記です。

ひとつ前の日記は「「はてな匿名ダイアリー」より」です。

次の日記は「目指せ0点」です。

最近の日記はこちらで見られます。過去に書かれたものはアーカイブで見られます。