2011年5月アーカイブ

「魚 生食 基準」で Google 様を使用させていただいた。検索結果の発端となっていたのは、以下の文章だった。

http://anond.hatelabo.jp/20110505134951

元々肉に生食用も加熱用もなくそれぞれの判断で普通に生で食べられていた。
平成10年に基準ができたら生食用に適合する肉は存在しなくなった。

これってどう考えても基準が非現実的で無茶苦茶ってことだと思うんだけど。


気に入った返答がこれ。
http://anond.hatelabo.jp/20110505135948

それを言い出すと労働基準法とか憲法9条とかもそうなんじゃないか。


確かになー。

なお、私は護憲論者に再転向しました。
労働基準法も遵守したいなぁ...


過去の関連する日記
『9条どうでしょう』読んで(2010年12月)

What's 琴線(2018/02/15リンク再配置)

カテゴリ:

一回聞いただけで、もう一度聞きたくなる音楽があったりする。
その「繰り返し聞きたくなる感覚」は私だけの話で、他の人には「何でもない、ありふれた音楽」だったりするのだろう。

ともあれ、このあいだ「何故か凄く印象に残った音楽」があったので、過去を振り返って「衝撃を受けた音楽ベスト3」を並べてみる。下の方が「エラい曲(?)」ね。

KEN ISHII "Metal Blue America"

中杉通りの欅並木の下、カーラジオから流れてきた記憶がある。発売直後だったのだと思う。CDを買った。アルバム名と最初の曲名が同じなので、最初に流れるのが「それ」です。

Perfume "ポリリズム"

有名な曲ですね。
テレビを見てたら流れてきた、公共広告機構(現AC)のヤツ。

The Foundations "Baby, Now That I've Found You"

青梅街道を走っている途中のカーラジオから。
初めて聞いたはずなのだが、とても感動した。
もしかすると、幼い頃に聞いたことがあったのかも知れない。

私の世代にとって「ビートルズ」は、イギリスのバンドではない。単なる「ひらけ!ポンキッキ」のBGM(?)なのであります。
同様に、幼い頃に「ファウンデーションズ」とやらに接している可能性も無くはない。有名な曲らしいですし。


私が多分、この(腐りかけた)生涯で一番聞いているアルバムは『僕の中の少年』であり、一番好きな曲は『蒼氓』であります。
そいつは間違いない。ネット上には見つかりませんでした。


過去の関連する日記(証拠)
私の好きな歌手(2001年6月)

目指せ0点

カテゴリ:

色を適切に並べるテストです。
FM 100 Hue Test

何度やっても、0点にはなりません。
ちょっと前にネット上で話題になったヤツです。最初「いいかげん」にやったら、とんでもなく高得点(メーターを振り切っていた)だったので、焦りました。

huetest.png

何度やっても、必ず「橙色周辺」と「青緑周辺」は間違っているのですね。
上記リンク先の1段目に該当する橙色周辺は、自分としては結構きれいに並べられているように思っています。しかし、毎回間違っています。3段目の「緑~青」の領域は凄くやりづらいです。慎重にやるので、若干間違いが減るような気もします。

色覚異常者(2型3色覚:中波長の感受性(緑錐体)に変異アリ)としては、かなり高得点をたたき出しているような気配です、ネット上の書き込みからすると。
また、自宅の EIZO のモニタの方が若干やりやすいですね。職場のほぼ最新型の FMV(ノートタイプ) のモニタも、昔のノートパソコンよりはずっと綺麗ではありますが。


EIZO は色覚異常(色盲)のシミュレートをかけた動画を公開しています。
作成されたのが4年も前だったコト、今知りました。
私はこのリンク先で言うと「D型」に該当します。ただ、あんなに「漬け物チック」な世界を見ているわけではありません。
ピーマンが緑色をしている「C型動画」の方が馴染みが深いです。しかし、「C型」の人が見る「C型画像」と、私が見る「C型画像」が異なっている(だろう)ことも確かなのですねぇ。
「D型」は"deuteranomal"の頭文字ですね。そういう表現を始めたのは CUDO なる団体です。

なお、「『D型』とか『P型』という呼び名はイクない!」っておっしゃる方がいらっしゃるコトも、申し添えておきます。

交通安全運動に寄せて

カテゴリ:

危ないね辻のテントで死角増え


過去の関連する日記
リトラクタブル・ヘッドライト(2009年10月)

ここにあるのは2011年5月に書かれた日記です。

前のアーカイブは2011年4月です。

次のアーカイブは2011年6月です。

最近の日記はこちらで見られます。過去に書かれたものはアーカイブで見られます。