私は、普段自宅ではボール式マウスを使っている。壊れていないから使っている。使い続けることはエコロジーだと思うから。
世の中の「マウス界」には、「光学式」の次の「レーザー」もあるらしい。
ワイヤレスマウスってのもあるが、あれは電池を使うのが面倒だ。もし、そのマウスを間違って買ってしまい、そしてパソコン使っている途中に電池が切れたときのことを考えると、おちおち昼も眠れない。
というか、電池によって無駄にエネルギーを消費したくないのだ。ごく微かにエコロジー。
で、職場のパソコンは、光学式マウスとボール式マウスが混在している。光学式マウスが古いのか何なのか、私がそれらのマウスを扱うと、カーソルがあっちこっちに吹っ飛んだり、カーソルを移動させたつもりが元の場所に戻ったりしてしまうのだ。ま、原因は分かっている。マウスをしょっちゅう持ち上げてしまうからなのだ。
私がマウスを使うのは、自宅のパソコンがほとんどである。そして、そのマウスの設定はWindows2000のデフォルトのままである。チナミに、ロジテック製の3ボタンマウスである。現在、ロジテックって会社はあんまりマウスを扱っていないみたい。って、よくよく調べてみたら、2004年にエレコムがロジテックを買収してたんですね。知らなかった。
で、ボール式マウスは、持ち上げても画面上のカーソルが移動することはない。ボールの回転が止まるから。もう10年以上、自宅のマウスはボール式なのである。マウスは「持ち上げながら使うモノ」って感覚が、体(ってか、脳)に染みついてしまっている。
そんな私にとって、光学式マウスは相性が良くない。
職場においては、結構パソコン関係で質問を受けることが多い。
時間的に余裕があれば、その先生に指示を出して、パソコンを操作してもらう。その方が本人も操作を覚えるだろうし。
しかし、時間的に余裕がなかったり、あるいは「こんなコト、私ができれば良いだけで、このセンセには必要ないコトだろう」って場合は、そのセンセが普段使っているマウスを借りてパソコンを操作する。
で、何となくその光学マウスを使うと、カーソルがビュンビュン飛んだりする。それだけで更にストレスを感じたりするのだ。
「ノートパソコンなんだから、タッチパッド使えばいいのに…」って心の中で毒づく。
また、埃が劇的に付着しているだろうボール式マウスを使っていらっしゃる方もいたりする。その場合は掃除方法をお伝えするのだった。
マウスがいつ壊れるのかも気になっているが、私が今使っているミドルタワー、使用7年目に突入しているのだ。パソコンが壊れるトキは、電源かマザーボードなのだろう。電解コンデンサから死んでいくと聞いたなぁ…
そして、今日、ボール式マウスがどうやって動いているのかを、改めて知ったッス。
コンピュータや周辺機器の外観、内部構造、動作原理
http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/1000.html
情報科の授業に使えそう。