どうも楽しいコトに走ってしまう私。試験問題は全然作成できなかったものの、年賀状の原稿はそこそこ納得するモノができた。
自薦エントリ
- さざれいし
 - 気象庁は勇み足 エコノミストは暴走
 - 教員の総「修士化」にもの申す
 - 「総合的な学習の時間」は廃止だ(その2)
 - 通信販売に騙されないために(化学の授業実践報告)
 - 日本に於ける PISA の母集団と、フィンランドの教育課程について考える。
 - 冬の自由研究(リンゴの変色について) -"知恵ぶくらー"を嗤う-
 - 書評『誰が学校を殺したか』
 - 日本の小学校に留年を
 - 「高大接続テスト」とやらについて、一席
 - 私は神に遭わずに済んでいる
 - 裁判員裁判なんて、やめちまえ。
 - 「学習指導要領案」は総花的で先送りだらけ。問題解決しようとしてないだろ、お前ら。
 - 「文学史」を覚えることの不毛さ
 - 東京都様
 - 「高校生のための学びの基礎診断」スか。笑えるわ。
 - 主権者教育は義務教育でやれ
 - 子宮頸がんワクチンについて
 - デジタルネイティブはMacよりSurfaceを選ぶ? から徒然なるままに
 - オリジナル教材という陥穽
 - 1992年の加藤紀子
 - 『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を読んで
 - 第三種婚姻
 - 春の朝、auショップにて
 - 生きることに意味は無い、だからこそオリンピックは行うべきではない。
 - 小学校・中学校の校長先生へ
 
カテゴリ
- 学校と「君が代」 (8)
 - 理科教員tips (46)
 - 教員免許の周辺 (11)
 - シノビズム (34)
 - 法の下の平等 (15)
 - 飯塚幸三 (5)
 - 宗教と汎神論 (13)
 - 似非科学批判 (29)
 - BOINC&SETI (20)
 - 書評 (90)
 - 山下達郎 (9)
 - 飛鳥涼(CHAGE and ASKA) (6)
 - 痛風ってヤツ (22)
 - 痔 (6)
 - 水虫 (8)
 - 下肢静脈瘤 (7)
 - スマホ関連 (15)
 - NOKIA (31)
 - 575,57577 (46)
 - ニュースから (394)
 - お仕事 (487)
 - 自然科学関連 (350)
 - 研修報告 (21)
 - パソコン関連 (357)
 - 自作PC (42)
 - 提言 (43)
 - 糾弾 (56)
 - 旅行記 (98)
 - 笑い話 (60)
 - テレビゲーム (50)
 - 世の中の誤字 (21)
 - 駄文 (634)
 - 駄文2 (408)