「パソコン指南本」が出続ける理由

♪コットッバッわぁ~コッコゥロをコゥェない~
かの有名な『SAY YES』(byハゲ&ヤクザ(阿佐谷南3丁目的方言:一般にはCHAGE&ASKAかしら?))の一節である。

パソコン使っているとですね、マニュアルってのは初心者には全然使えないものであることに気づくのですね。ごく簡単な「作法(そう、茶道や華道のように、パソコンにもあるのです!)」から記しだすと、とてつもなく分厚いマニュアルになっちゃう。そして、初心者はマニュアル読む気にならない。

『大学への日本語』や『恋愛道』って書物が存在しないのと同様、あるいは『施政者マニュアル(君が目指したものは?)』や『100点の答案はどこへ消えた(完璧な教員になるために)』が存在しないように。
じゃ、ヒトに訊けばいいのか?
「試行錯誤を嫌悪して、手っ取り早く質問するヒトは、同じ疑問に遭遇する。」っていう宇宙130億年の格言が生きてくるのです、ありゃりゃ。
対になる格言「求めよ、さらば与えられん」ってのもありますけどね。

何を言いたかったのか忘れかけてきた。

で、パソコンですね。
パソコンってのは、マニュアルをいくら作ろうが、決してその核心?には触れられないんじゃないかと思っちゃったのです、本日私は。
私の中で、この話は深化していくのですが、まだ披露するに値しない。とりあえず、パソコンは「習うより慣れろ(ただし、必要があるなら)」ってコトなのですな。
Windows、触れていると、その仕組みに慣れてくるのですね。Linuxよりも高価なのは確かでしょうけれども、私は見事にmicrosoftの策略にハマっていた。とりあえず、インストールしやすいですしね。
Linuxに触れ続けていれば、そのココロに近づき、インストールも苦じゃなくなるのかも知れないけど、私はWindowsに染まっているのですね。そして、パソコン初心者の願望(質問への回答)は叶えることができても、「何故そうなのか?」と聞かれたら答えようがない。

「習うより慣れろ、必要があるなら。」

そんな私は日本語とWindowsを駆使する、私なりに。
そして、言葉は心を越えない。というか、マニュアルはソフトを説明できない。

feel it,please. if you want to.

そういえば、1週間以上前に「高等学校教育指導課」にフォーム経由の罵倒メールを送りました。当然、梨の礫。

ここにあるのは2003年7月14日 21:00の日記です。

ひとつ前の日記は「胡散臭いもの」です。

次の日記は「権力志向」です。

最近の日記はこちらで見られます。過去に書かれたものはアーカイブで見られます。